人はそれぞれ
◎夢の話 第1156夜 爆弾 12月29日の午後1時の仮眠中に観た夢です。 ビルの5階と7階の二つの会議室で掛け持ちの会議に出ている。一つの会議に20分出ると、そこを中座し、別の階に行き、また20程話に参加する。その繰り返しだ。 エレベーターがなかなか来ぬので…
◎「堤防が決壊」 中国人へのビザ緩和 羽柴秀吉の奥州仕置きの最終段階の合戦が九戸一揆の討伐で、宮野城(九戸城とも言う)を上方軍と南部軍の計五万兵で攻撃した。 当初は攻めあぐねたが、最大の問題が水濠で、そこで攻め手の足が止まる。水濠の手前で多数…
◎座敷童は可愛いらしいヤツじゃない 近々に手術を受ける知人女性のために、座敷童のキーホルダーをお守りとして渡した。 ま、気休め程度だが、ないよりあった方が「よりまし」だ。 それが「届いた」という連絡が来たが、「座敷童はもっと可愛い姿をしている…
◎病棟日誌 R061228 止血バンド 看護師の立ち話を間近で聞いた。 アラ40女子の患者Ⅰさんの血管に閉塞音が聞こえるから、医師と相談して検査に回す必要があるが、その医師が不在らしい。 Ⅰさんの採血場所は首だから、首の血管が詰まっているという話だ。 先…
◎霊界通信 R061227 それなりの理由がある 水曜は通院の無い日で家に居た。 だが、足指、左股関節、左肩に加え、たぶん、左側を守ろうとして負担がかかったせいで、右膝が尋常ないくらい痛む。 年齢であちこち痛むのは当たり前だが、一つひとつが呻くほどの強…
◎病棟日誌R061226 「風邪ではない」 久々にエレベーター四文字熟語の質問に知らぬ言葉が出た。 「水▢之▢」 え。何じゃこりゃ。 ううんと考えているうちに答えが出た。 「水魚之交」 ああなるほど。普通は「水魚の交わり」みたいな書き方をするから、之が入る…
◎病棟日誌 R061224 紙一重 前日から喉の調子が悪く、咳、鼻水、痰。朝は熱が無かったが、病棟のベッドに横になっている間に上がり始め37.7分に。寒くて参ったが、これは発熱のせい。 若い人や割合健康な人であれば、何ということもない症状だが、当方ら…
◎一年以内に クリスマスに子どもたちのためにご馳走を作るべく、家人と二人で買い出しに行った。 目的の店に幾ために幹線道路を車で走行したが、途中、やや渋滞気味で前が詰まった。 すると、後方からもの凄くスピードで来た車が隣の車線から、急に進路を変…
◎第一関門を突破 上の叔父は57歳で亡くなった。 この叔父は馬喰で、牛だけでなく肉の何たるか全般に精通していた。 仕事から帰ると、時々、当家に寄り、酒を飲んでから家まで運転して帰った。 当家は姫神山の西の入り口にあったが、叔父の家はその姫神山の…
◎「理屈が必要」 あのー。国会議員の議員報酬は、岸田内閣の時に上がり、つい先日も上がっているんですが、こっちの「理屈」とやらは何ですか?物価上昇率? もし課税ラインを123万円に引き上げると、「所得増は1万から2万」だと自分が言ったよね。 一…
◎夢の話 第1155夜 「誰もいない街」 12月22日の午前四時に観た夢です。 居間の床で、寝袋に包まって寝ていた。睡眠から半覚醒状態にまで戻っており、周囲の状況が何となく分かる。 すると、不意に左の肩の上に重さを覚えた。 人の頭だ。 続いて、横腹や腰の…
◎病棟日誌R061219 交差点では必ず立ち止まること 新任の看護師が「痛みはどうですか?」と訊くので、「どこの痛みのこと?」と訊き返した。 肩は痛いわ、股関節は痛いわ、両足指は痛いわと、全身が痛い訳で。 高齢者がカートを押して歩いている姿をよく見る…
◎怖ろしいほどの嘘 「103万円の壁」を是正するための自民党の改正案が「物価調整で123万円」らしい。 ええええ。これって財務官僚が出して来た案なのか? それなら、相当「悪賢い」か、案外「現場のことは知らない」ってことだ。 経済指標に対し、物価…
◎霊界通信 R061218 「あの世」観察には良い季節に 徐々にTPOが揃って来ているようで、「あの世」を観察するには良い季節になって来た。 たぶん、身近にかなり寄っていると思うので、午後二時過ぎに八幡神社に参拝した。 この時期なら、午後二時台の日光がも…
◎真鱈の鱈子が安いわけ トップに行くと、真鱈の卵巣が安く出ていた。3百グラム超で二百円台。 「鱈子」と表現すると、通常は塩漬けした後のものを指すが、この場合は未処理(生のまま)のものなので卵巣とした。 真鱈の白子は高級品で、値段も撮れる商品だ…
◎霊界通信 R061218 「終生後」の友 これは書かぬつもりだったが、参考になる人もいると思い直した。 従前は「私と同じ悩みを抱える人」は五人程度だったが、今は十五人から二十人くらいが常時ブログのあの世記事を見ている。 三年前の稲荷眷属との死闘で得た…
◎奥様感謝デー 家人は月曜が休み。 前夜に「足腰が痛むから、日帰り温泉にでも連れてって」と言われたので、「それなら久々に名栗の大松閣に行こう。俺がご馳走するから」と答えた。 大松閣には、離れの「山の茶屋」で食事をすると、入浴料が千円になるサー…
◎霊界通信 R061215 再確認してみた(何も出ず) 十五日に再び神社に行ってみた。 推測した通り、傍に女性がいるなら、どういう女性で何を求めているのかを知った方が解決が早くなる。 所用があったので、この日も午前中だったが、日光の角度などが合わぬよう…
◎霊界通信 R061213 状況は変わらず 最近、食事が美味い。 スーパーの階段も上がれるようになっているから、体調が改善されているということだ。 過去三年間は稲荷の障りがあり、コロナがあったので、体調が著しく悪かった。この春が転機となり、びっくりする…
◎今日のこの人 「安倍昭恵さん」 昭恵さんがトランプ氏に会いに行くそうだ。 このニュースで思わず唸った。 「おお。さすが麻生さんだ。次を見越して手を打ち始めた」 岸田や石破総理と昭恵さんが仲良くしているわけがなく、政府の特使みたいな役割があるわ…
◎夢の話 第1154夜 裸で車に乗る 十二月十二日の午前一時に観た奇妙な夢です。 郷里の実家を訪れた。 四十年以上前に住まなくなり、倉庫にしてあった家だが、若い頃の品を取りに行くのと、そのついでに自室の掃除をするのが目的だった。 さすがに埃だらけで、…
◎意外な真実、不都合な事実 「クマ」 野生動物が子どもから大人になり、発情するようになると、とりわけオスは狂暴になる。 それまでは可愛い仕草を示していたのが、人に向かって粗暴な振る舞いをするようになる。イヌ科の動物なら噛みつくようになる。ネコ…
◎意外な真実、不都合な事実 「李 在明(イ・ジェミン)」 韓国ユン大統領の戒厳令騒動の報道を観て、家人が訊いて来た。 「あれはどういうことなの?」 「あれは踊りを踊っているだけ。半島の人間はとにかく踊る。身振り手振りで大騒ぎをする国民性だ。だか…
◎意外な真実、不都合な事実 「ふるさと納税」 完全に歪んで来ていると思うのが「ふるさと納税」だ。 年末なので、世話になった方々に何か送ろうと検索すると、通常の金額よりもやたら高い。 「おいおい。※※※が5キロで1万円超だと」 3千円から6千円までの…
◎意外な真実、不都合な事実「ふてほど」 今年の流行語大賞が「ふてほど」らしい。 多くの人が思うのは、それって一体何? 知らんなあ。 調べると、テレビドラマか何かを詰めた言葉らしい。 それを知って感じるのは、テレビがもはや国民共通の媒体ではなくな…
◎日中の営業電話(たぶん詐欺) 昼に家で一人でいると、時々、営業電話がかかって来る。 その中には不審なものもある。 昨日のはこんな調子だった。 着信音がするので、受話器を取ると、七八秒無言のままだ。 それから相手が「もしもし」と話し出す。 周囲の…
◎病棟日誌 R061207 ケツを叩かれる 着替えをして、ベッドに寝そべっていると介護士のバーサンが声を掛けて来た。 「寒くないの?」 当方は掛け布団をはだけて、作務衣一枚で横になっていた。 「いや。俺の心はいつも燃え滾っているからね」 すると、バーサン…
◎霊界通信 R061206 魔の十二月 このところ家の中が騒がしいこともあり、ガス抜きのため神社に行くことにした。 「ああ。トラちゃんに会いたい」 私の今があるのもあの猫のおかげだわ。 思い立ってすぐに出発。 30分ほどで高麗神社に着いた。 カメラを出す…
◎病棟日誌 R061205 幽霊の孫の手 エレベーターに乗ると、モニターに「今日の四文字熟語」の出題が映し出された。 問題は「え▢▢動」。 ええええ。ついに新手が出たか。 こんな熟語は聞いたことが無いぞ。 だが、頭が「え」なんてことがあるのか。 「えら運動…
◎扉を叩く音 R061204 一人多い 深夜に玄関のドアを叩く音が響く話の続き。 この月曜は家人が扁桃腺炎で寝込み、殆ど部屋にいた。 当方は概ね居間にいた。 夕方になり、そろそろ娘の迎えに行こうかと言う頃に、廊下を歩く足音が響き、玄関から出て行ったよう…