時事短評
◎イカサマの正義 メーガン妃のインタビュー報道、とりわけBLM指導者の姿勢を見ると、「BLM」はイカサマだと思う。 王室が息子の嫁として受け入れている時点で、人種差別の意識は無い。あればそもそも嫁として認めない。 問題があったとすれば、嫁と輿入れ先…
◎「森さんの真意は何」、からの 家人の勤務先で、今にして改めて森さんの話が出たらしい。 「あの人は言葉が軽くて、前にも浅田真央ちゃんのことを悪く言っていた」みたいなことだ。 え。それって「あの子は肝心な時に結果を出せない」みたいな発言のことな…
◎家に火が点いているのに、「サンダルを誰が履いたか」を気にする愚かさ 五輪開催の状況によって、日本が被る損害はざっと1兆円、3兆円、5兆円のいずれかになる。 最も損害が少ないのは、通常通り開催し、観客も入れるというやり方だ。 だが、コロナの感…
◎請求は続くよどこまでも 掲図の通り、本来は1965年で完結している筈の「同一の歴史問題」を韓国は今なお繰り返し持ち出している。民間請求権は存在するが、既に賠償金は支払い済みなので、その先の分配については韓国国内の問題となる。(詳しくは条文と交…
◎「思いやり」の欠如 「女性蔑視」で森さん辞任の件(3) 森さんが辞任した件の続きになる。 世の中には「社会正義にかこつけて人を貶める」者はいくらでもいて、「自分は正しい」と思っている。だがそれこそが欺瞞だ。 森さんの挨拶文を読んだか、あるいは…
◎メディアの悪辣さ 森さん辞任の件 森さんの話の続きになる。 森さんは会長職だったが、無報酬だ。スポーツ団体の役職は総て無報酬で、それが当たり前。純粋な奉仕活動になる。 おまけに森さんは透析患者だから、乏しい時間をやりくりして奉仕していた。 治…
◎迎合主義の風潮 森さんが辞めるらしい。 森さんは「女性蔑視」のつもりなどまったくなく、「この女性理事の長話をなんとかして欲しい」という愚痴を零しただけだ。 ま、単語を切り取られるくらい「ガードが甘い」のは、生来の口の軽さと老化のせい。年寄り…
◎メディアの作る嘘 森会長の「女性差別発言」 結論を先に書くが、森さんを辞めさせて一体何が生まれるのか? 大体、今そのポストを引き受ける者がいるのかどうか。 あと数か月で「五輪開催の是非」に関する最終決定がなされる。 もし「五輪を取り止める」と…
◎ついに韓国が落とし穴に落ちる 八日に韓国の地方裁判所で、日本政府を相手取った自称元慰安婦の判決が出た。 なんと韓国の国内法において外国政府を裁くことが出来、かつ日本政府が有罪になるらしい。 「世界初」に等しい内容だ。ちなみに「欧州で前例が一…
◎今日の「イカサマ」ニュース 「韓国最高裁判所の判決から2年…「日本の戦犯企業への賠償判決から2年が経っても謝罪もない」」(wowkorea 11/29(日) 16:28配信) ◆以下は記事元文◆ 勤労挺身隊のおばあさんと共にする市民の会は29日、「韓国内の日本企業の資産…
◎今日の「イカサマ」なニュース ◆韓国紙報道に官房長官「コメント控える」 東京五輪に金正恩氏の招待可能? 「加藤勝信官房長官は18日午前の記者会見で、韓国の国会議員でつくる韓日議員連盟の金振杓(キム・ジンピョ)会長が、北朝鮮の金正恩(キム・ジョ…
◎今日の狂句 1)選挙いまだ終わらず 「大統領」 暴君の次は イカサマ師 ボクシングと同じで、KO勝利でなく判定勝ちだと、あれこれ言われる。 しかもソコソコの根拠があると来たもんだ。 2)WTO事務局長選 花売りの 少年もどきの 座り込み 発展途上国に…
◎まだ終わっていない この数日のニュースで一番面白かったのは、「バイデンはまだ勝っていない」ということだ。 集計が終わったわけではなく、まだ完全に終わるまで相当の日数がかかる。 実際、集計のやり直しをしている州もあり、「確定した」と言えるのは…
◎「パヨ」はどうしようもない 火曜に病院のベッドに横になっていたが、どうにも退屈でしょうがない。仕方なくテレビを点けると、ワイドショーをやっていた。 すると、コメンテイターのAって人が、「今は日韓関係が冷え切っているが、米中が対立する中、日韓…
◎定額給付金 与党内からコロナ対策のため定額給付金の話が出ているが、仮に実施するにせよ、「国民一律」は逆に不合理だと思う。 コロナによる経済的影響は、国民一律に起きているわけではないからだ。 ほとんど影響のない人もいるし、中小事業者では、半年…
◎「踏み違え事故」の要因の半分は車の構造による 主に「高齢者の踏み違え事故」と言われるが、「踏み違え」自体は老若男女で起きる。ただ、その後の咄嗟の対応で、高齢者が修正できないため、事故に至るケースが多いということ。 私も30台40台の頃に複数…
◎事故だったりする 女優さんの自死?のニュースでメディアが溢れているが、「クロ-ゼットの中で首を吊った状態で発見された」ということだ。 動機については誰一人思い当たるところがなく、不自然な様子も感じられなかった、という話だ。 これに似た話では…
◎考え違いをしている スペインやフランス、米国の状況と引き比べ、「日本はコロナ対策に成功した」と言う人がいるが、考え違いも甚だしい。 世界の中で「対策が成功した」国または地域は、事実上、台湾だけではないか。 日本の対策などお粗末なもので、「自…
◎ようやく一律給付に向かう? ようやく国民一律(高額所得者除く)に近づく模様。 「30万円」の路線では、あまりに不評だったし、認定まで手がかかり過ぎる。 税務署と同じ作業を自治体に求めるのにも無理がある。 「十万円」になるかもしれんが、そこは別…
◎謝れない人 アベノ給付金の「30万」が「世帯主の収入の激減」ではなく、「収入の激減」になるようだ。すなわち、世帯主だけでなく夫婦どちらかの収入が減っても、支給対象になるらしい。 でも、それだと、対象が一気に広がる。 おそらく、奥さんがパート…
◎また話が違う 経済対策30万円の対象世帯が、「大体2割」見当だという。 日本の全世帯が5千万世帯だから、その2割だと1千万世帯だ。 当初の話では、「住民税非課税世帯」や「収入が激減した世帯」で、これが2千万世帯から3千万世帯。(後者の実態は…
◎アベノマスク 450億 「マスク2枚配布」の費用が4百数十億だという。 もはや「筋金入りのタコ」だ。 公有地に工場を作ることを前提にすると、土地代がタダだから、建物と機械に20億ずつ使っても、20か所のマスク製造工場が作れる。 その上に当座の…
◎「世帯あたり30万円」 おそらく欧米と引き比べてみて、「それに劣らぬ水準で」という思惑があり、「30万円」水準が先にあった。 それを適合するために、「1世帯あたり」にしてみたが、世帯員はまちまちなので、「コロナの影響」で「住民税非課税」ライ…
◎さすがアベノ・レトリック 先ほど、緊急事態宣言が出された。 興味深いのはやはり経済支援だ。 数日前には「住民税非課税世帯や収入が急激に減った世帯」と言っていたのに、今は「収入が減って非課税水準となった世帯」にすり替えられている。 文言は「や」…
◎現代のマリー・アントワネット 群衆が宮殿の外に集まり、口々に叫んでいた。 その声が昼食を楽しむ王妃と貴族たちの許に届いた。 王妃 「あの者たちは、どうしてあんなに騒いでいるの?」 貴族 「王妃さま。下々の者たちは、今日食べるパンが無いから、どう…
◎国策で隠そうとしている 日曜から月曜まで、家人は朝から晩までコロナ関連の報道を観ていた。 ちなみに家人は外国籍で、細かい話は分からないので、大局的な見方をする。 その家人が火曜になりダンナに言った。 「結局、安倍総理は検査をしたくないんじゃな…
◎サムライは死に去り、騎士道だけが生き残った コロナ対策で揺れる中、国会でも揺れが起きている。 ANAホテルが国会での首相答弁に反する証言をしたためだ。 ANAホテルは今は全日空ではなく、外資系に変わっているそうだ。 これまでの安倍政権の振る舞…
1月27日撮影 ◎もし市中で感染者が出ると 今日の病棟での話題。 もし帰還者やクルーズ客の他に、感染経路の分からない患者が市中で出始めると、どうなるか。 ・マッサージ店、エステ店は半年以内に総て無くなる ・床屋もかなりヤバイ 要するに、客との接触…
◎秩父でオオカミらしき声 やったあ。秩父でニホンオオカミらしき動物の声が録音されたそうだ。 2年くらい前に、正丸峠を越えていく途中で「秩父犬らしき犬を見た」とブログやSNSに書いたが、信用する人は皆無だっただろうと思う。 しかし、作り話でも与…
◎化けの皮が剥がれる瞬間 安倍総理は答弁で、「シュレッダーで名簿を裁断したのは、障害者雇用で雇った非常勤職員だ」と答えた。 もちろん、「そのせいで」というニュアンスを含めたものだ。 こういう不用意なひと言で、日頃の「本音の哲学」が丸判りになる…