日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

話し声が聞こえる

つい昨日の事。
 
関東の某温泉地に家族5人で行きました。
11月の週末は予約を入れるのが難しいのですが、なぜかその温泉の某ホテルだけは空いていました。
都心からさほど遠くなく、2時間以内に行けるのに、不思議です。
「しかもこんなに安いんじゃ、オバケでも出るのかな」と、子どもたちをからかいます。
「お父さん、やめてよ」と、怖がりの息子が叫びました。
 
温泉に入り、夕食を食べ、「さて寝ようか」と布団に入ったら、妻が急にぜんそくの発作を起こします。
「何かアレルゲンがあるのかしら」
秋なので、オオバコの他、いくつか疑わしいものがあります。
布団が羽毛布団で、動物の毛や鳥の羽がダメな妻には引き金になったかも。
この数年はまったく出なかったのに、突然症状が出ましたので、薬などは持っていません。
 
ゲホゲホという咳が止まらず、仕方なく濡れタオルで鼻と口を塞いでしのぎました。
それでも、やはり時折、咳をしています。
 
こういう時に限って、隣室には若い女性のグループが泊まっており、深夜まで話し声が続きます。
声の様子では、おそらく20代後半から30歳の女性のグループで、だいたい4人くらいです。
お酒を飲んでいるらしく、大声で話をしては、バタバタとトイレに行く音がします。
「ここ、壁が薄いんだね。丸聞こえだ」
話し声だけでなく、けたたましい笑い声までして、その都度驚かされます。
「胸が苦しいのに、こんなに煩いんじゃたまらないわ。お父さん、壁を叩いてよ」
「せっかくの週末で旅行に来てるんだから、少々は勘弁してやれよ」
ゲホゲホ。
 
1時を回り2時近くになっても、話し声が止まりません。
「もうそろそろ、ワタシはフロントに電話するからね」
次に、ギャハハと笑い声がしたら、妻は電話するでしょう。
さすがに、この時間では仕方ないかな。
 
妻はタオルを顔全体に掛けて、上を向いていました。
まるで仏さまのように、真っ直ぐに体を伸ばしています。
「死んだら、こんな感じかな」
と呟いた後、妻はようやく寝入りました。
 
10分後、妻がばたっと体を起こしました。
「ああ。夢だ」
「どうしたんだよ」
「女がワタシの胸に乗っかって、顔を覗きこんでいる夢を見た」
「なんだそりゃ」
「顔のかたちがくるくる変わったけど、きっと同じ人だ」
「子どもたちは、普通に寝てるじゃないか。ここにオバケはいないよ」
当家は、全員がその方面に敏感な方なので、異常があれば、全員が感知します。
「ここ何か気持ち悪い」てな調子です。
 
妻はふうっと溜め息を吐きました。
「せっかくのんびりしに来たのに、オバケなんかに関わっていられないから、『隣の煩い女たちの所に行け』と言ってやった。今はそっちの部屋に行ったから、きっと、もう寝られる」
そう言うと、妻が布団に横になると、2分もしないうちに、寝息が聞こえました。
不思議なことに、妻がそんな話をした時から、隣室の女たちの声が急に聞こえなくなりました。
 
ダンナの私も、頻繁に幽霊は見るほうですが、この方面で妻とは仲間では無いらしく、まったく同時に同じオバケを見ることはありません。実際に見聞きするのは、それぞれ別のものです。
それでも、喉付近に症状が出るのは、典型的な霊症なので、この時の妻に何かはっきりした異常が生じたことは、よくわかります。
悪霊は必ず喉から入ろうとしますので。
 
次の朝、仲居さんが朝食の仕度をしに来ました。
「よく寝られましたか?」
「ええ、まあ。でもちょっと、隣の女の人たちの話し声が煩かったかな」
妻は、「多少は文句を言っておかないと」、という気になったのでしょう。
仲居さんは、妻の「愚痴めいたクレーム」に気づいたか気づかないか、「はあ?」とわずかに怪訝そうな顔をしただけでした。
 
朝食後、もう一度、温泉に入り、いよいよ出発です。
荷物を持ち、部屋のドアを開けると、ちょうど隣の部屋の客が出て来るところでした。
「おはようございます」
そう挨拶すると、隣の客2人が会釈を返しましたが、いずれも60歳代と思しきご夫婦でした。
 
そうなると、昨夜のあの煩い女たちは、一体何だったのでしょうか。
そう言えば、かなり前に、みちのくの某県で、誰もいないはずの座敷の前を通ったら、宴会をする声だけが聞こえたことがあります。
その時も今回と感触が似ていました。
「オバケは声から」は、まさに定石です。
 
妻の上に乗っかった女ではなく、隣の女たちのほうが本物だったのかもしれません。