◎きちんと見ている
所用のため、通院日を替えて貰ったのですが、次の日に病院に行くと、次々に声を掛けられました。
「来なかったね」
「どこかに行ってたの?」
普段は当方が挨拶をしても、ろくに返事も寄こさないような「死に掛け」のジジババなのに、きちんと見ているようです。
病棟の端にいる患者にまで声を掛けられたので、心底より意外でした。
大半がむっつりしているのは、やはり病状のせい。
朦朧としながら歩いています。
大きな声で挨拶をし、時候の話までするのは当方くらいです。そう思うとまだかなり良いほう(あくまで、「死に掛け」の中でだが)。
昨年亡くなった、近所のOさんには、挨拶の仕方で学ぶことが多かった。
「こんにちは」だけだと、もちろん、失格。
「天気が良くて何よりですね」でも、足りない。
あとひとつ話を盛って、そこで初めて挨拶になります。
「洗濯物が乾きやすくて良いですね。うちは家族が多いから大変なんですよ」
これで最低限度。
この後に、相手のことに触れる、気遣うを入れて、初めて合格点らしい。
「こないだ怪我をされたそうですけど、大丈夫ですか?」みたいな。
だからどうだ、という話ですが、相手がきちんと正面を向くような気がします。
この辺は、やはり年長の人はよく心得ていますね。
なんとなく億劫で抵抗を感じるのも、3回5回まで。
慣れてしまうと、何とも思わなくなります。
よく「挨拶ひとつ出来ないようでは、何も出来まい」と言いますが、真実だろうと思います。
自我の壁から一歩外に踏み出せない者は、永久にそのままです。
人生が透けて見えてしまいます。