日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

夢の話 第44夜 霧の中(再録) その1

第48夜に少し関連しているため、再録します。

車で山道を走っている。
場所は姫神山の裏手の方で、岩洞ダムとの間くらい。
霧が出ていて前が見にくく、5m先すら見通すことができない。

道に迷ったらしく、上へ上へと登っていくと、じきに車では通れない道幅になった。
霧のせいでバックは危険なので、車を降りる。
少し歩くと、霧がわずかに薄くなり、遠くのほうに灯がかすかに見えた。
近づいてみると、山の中腹にはまるで似つかわしくない大きな洋館だった。
正面の大きなドアを叩く。すぐに三十代と思しき男が現れ、中に招き入れる。
扉の内側はホールになっていて、中央に大きなテーブルがあり、男女が何人か座っていた。

席に着くと、それまでテーブルに置いた両手に顔を乗せ、眠っていたらしい女性が顔を上げた。
「ねえアンタ。今は何年なの?」(若い頃の桃井かおり調)
え?
「今は平成何年なのさ?」と繰り返す。
変なことを聞く女だな。今年はもちろん14年だ。
「今年は平成14年ですけど・・・」
女の顔が歪む。
「ああ、もう12年も経っちゃった」
オイオイと泣きだす。
周りの男2人は暗い顔でうつむいている。

「アンタ、ついてないね」
ホールの奥からもう1人、40歳くらいの女性が現れる(吉田日出子似)。
「時々、ここに人が迷い込むけど、ここは入ったら出られないところなんだよ」
え?何のことだよ。何言ってんだ。

「ここはさ、出口がないところなんだよ」
隣で、さっきの女がもう一度長く深い溜息をつく。

信じられん。
慌てて玄関から出て、つい今しがた降りた車の方へ近づこうとする。
しかし道は途中で切れており、その先は切り立った崖だった。
懐中電燈を当ててみるが、崖の下は漆黒の闇だ。
光の当たったところだけ、霧が渦巻いている。

仕方なく館に戻ると、今度は全員がテーブルにつき、私を待っていた。
この館の中にいる人々は、皆、私と同じようにここに迷い込んだ人たちだと言う。
私を招き入れたのは田中といい、昭和60年にここに来た。別荘地の開発で、測量にきたのだそうだ。
もう1人のヒゲ面の男、これは40代に見えるのだが、平成元年。篠塚という名で音楽評論を書いていた。
桃井かおり調の女はその翌年で、家族と一緒に釣りに来た。
吉田日出子似は比較的最近で、平成10年。小本街道を三陸に抜ける途中でここに迷い込んだと言う。

「もう1人、ユカちゃんという若い娘もいるよ。今は部屋で寝てるけど」  (続く)

(続く)と書いたけど、これは真面目に書き直し、小説にしよう。