2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
夢の話 第503夜 洪水の夜に 日曜の午後2時ごろ、昼寝のときに観た夢です。 目を開くと、視界のあらゆる所が水浸しだった。 「台風か。あるいは」 雨は止んでいるが、道路はまるで湖のようだ。 前方に視線を戻す。 今、オレが立っているのは、道路端だ。 …
◎ 真夜中の出来事 保水制限(体重)があるので、一定量を超えたときには、運動をして汗を流します。 以前の方法は散歩で、2、3キロ歩くと、400グラムから600グラムの水分が消費できました。 ところが、入院生活のせいで筋肉が落ちており、歩くと腰が…
◎夏の遠足 木曜は、午後から小川町の埼玉伝統工芸会館へ行きました。 家人の趣味がペーパークイリング(紙細工)ですので、その研究のためです。 夫婦とも体調がイマイチですが、先に伸ばすと行けなくなりそう。 途中、嵐山町であさひ屋に寄りました。 新潟…
◎一日中、『待つわ』でした 今日は眼科の検診日で、川越の県立医大に行きました。 家人は「体調がイマイチ」とのことで、珍しく単独行です。 9時過ぎに家を出て、10時前には受付をしました。 水曜は混雑日で、待合室にはざっと200人くらいの患者が座っ…
◎この人ウォッチング 『ゴジラ』(1954)に河内桃子さんが出演したのが、22歳くらいの時。 色白でスリム。画面で観てもビックリするほどウエストが細いのですが、この方はさらに身長が170センチありました。 時代を考えると、今なら180センチくらい…
病院の帰りに、家人と一緒に「いつものコース」を回りました。 当家では、飯能名栗から日高を軽くドライブするのが定番になっています。 あいにくの雨模様でしたが、雨に煙る山々もきれいなものです。 帰路は高麗神社に参拝しました。 言葉数が少ないのは、…
通常は、いわゆる「心霊写真」が撮れると、すぐに捨ててしまいます。 内容にはあまり配慮せず、廃棄するだけです。 差し障りがある場合は、写真の有無に関わらず、既に関わっています。 よって、写真ではなく本人を祓う必要があります。 写真はただの写真な…
7月25日午前2時45分の記録。 「深夜1時から3時の間に、玄関の扉を叩く者がいる」 この話の続きです。 夕食後、テレビの前で寝入ってしまい、そのまま深夜まで眠り込んでいました。 夢を観ていたのですが、若い頃の楽しい夢でした。 突然、「ビーッ」…
都民ではないので、「都知事選などどうでも良い」立場のたわ言です。 ま、田舎者なので、基本的に東京都も東京都民も嫌いです。 お前ら何様なの? 増田氏は東電の役員だった。 すなわち、東電からお金を貰っていた。 この事実は重く、どういう立場に立ってい…
高校の三者面談の後、息子と2人で高麗神社に参拝しました。 息子は数学で「1」を取ってしまったので、凹んでいます。 まあ、数兇ら数靴呂い曲からなくなると、まったく理解不能になります。 「数学が苦手なのに理工系志望とはどういうこと?」 親は息子の…
◎中尊寺白山神社 これは正真正銘の煙玉。 向こう側が透けており、左右とずれがないので、「鳥居のごく近くに浮いていた」と判断できます。 直径が2メートルはありそうです。 なぜか神社の鳥居の外側では、煙玉がよく写ります。 九戸戦の直後、伊達政宗が羽…
今の体調は「4寒3温」で、4日はイマイチですが、その後3日くらいは比較的耐えられます。 しかし、あくまでこれは良い方。 薬の過剰摂取になりがちなことが分かったので、3日置きごとに朝の薬を飲まないことにしました。 これを始めてからは、比較的に体…
◎夢の話 第502夜 駅で 20日の午前2時ごろに観た夢です。 我に返ると、道路の上に立っている。 「ここはどこで、オレは誰だよ」 自分の名は分からないが、とりあえず、駅に向かって歩いていた。 店のガラスに自分を映すと、スーツを着た、30台の男だ…
◎ある男の話 男は60歳台後半で、リサイクル店の店主。 妻子はいない。 商売には不熱心で、解体屋が持ち込むガラクタを買い取り、それに値をつけて売っている。大半がガラクタなので、ほとんど売れない。 年金を貰っているので、そんなに稼ぐ必要はないし、…
◎夏の川柳 「夏競馬 三頭目には 総流し」 夏は有力馬が休みに入り、レースには出ません。 へっぽこ馬ばかりが出るレースは荒れることが多いので、最後は総流しにすることで高配当が拾えたりします。 先週の函館記念では、前日に突然「マイネルミラノとツクバ…
◎夢の話 第501夜 時間の渦(続き) 18日の午前1時頃に観た夢です。 目を開くと、目の前に白衣の男がいた。 (ああ。この人はタカノ教授だったな。) そのタカノ教授が口を開く。 「君らはE = mc2乗という方程式を知ってるだろ。ケンジ君は大学院生だか…
今日は朝から町内会行事のため、稲荷神社の掃除に行きました。 しかし、鳥居をくぐった瞬間から気分が悪くなります。 症状はこれです。 ひどい眩暈に襲われる。 脂汗がだらだらと出る。 胸がむかむかする。 ほぼ狭心症の症状ですね。 立っていられない状態で…
◎微妙 「自民党は、推薦する増田寛也元総務相以外の候補を支援した場合、議員本人だけでなく、親族も含めて除名を含めた処分の対象になるという、厳しい「引き締め文書」を出している」 2通りに読めます。 →ゝ聴?小池氏を支援すると、本人だけでなく家族も…
◎鳥谷ヶ崎情夜 ─ポルタ・オルカス─ コンセプト 文禄年間のこと。奥州鳥谷ヶ崎城の主(城代)は表向き北秀愛となっていた。 しかし、秀愛は九戸一揆の際に重傷を負い、数年の間、寝たきりで、こん睡状態のままだった。 秀愛の父である北信愛は、息子の回復を…
14日木曜は、病院から一旦帰宅した後で、所要のため外出しました。 途中で、さあっと雨が降ってきたのですが、すぐに上がったので、そのまま、名栗に向かい郵便局に寄りました。 時間を要する帳票処理を行う時は、わざわざここまで行きATMを使います。 空…
◎家族で宿谷の滝 月曜は息子が休みとのことでしたので、親子で宿谷の滝に行きました。 ここは当家から片道30分ですが、あまり人には知られていませんので、のんびり出来ます。 「デートするのにちょうど良い」 息子に対し両親とも同じことを言ったようです…
最近は、比較的頻繁に幽霊に直接出くわしたり、写真に写るようになっています。 写真は別として、直視した時の状況を記します。 映画やテレビで観るものとは違い、おどろおどろしくはありません。 半透明でもありません。 普通の人とまったく同じなので、最…
家人の所要が終わるまで、1時間半ほど時間が空きましたので、高麗神社に参拝しました。 これで4日連続の参拝です(242日目)。 既に薄暗くなっており、猫のトラちゃんは帰宅済みでした。 昨年までは、夏季だと夜中まで境内にいるのですが、さすがに齢でキ…
「もしや猫のトラちゃんに何かが起きたのでは?」 そう思うといてもたってもいられず、金曜、土曜と高麗神社に参拝しました。 8日金曜は平日ですので、境内は比較的静かでした。 それでもまあ、参拝客が途切れることなく訪れます。 七夕の飾り物は、翌日に…
都知事選雑感 (2) 「借金王」増田氏と「掻き回し屋」小池氏の争いかと思ったら、宇都宮氏や石田氏みたいなのまで出るらしい。 石田氏の結婚披露宴には安倍総理も出ていたらしいから、自民党とは繋がりが深いのだろう。 すなわち、穿った見方をすれば、石田…
あれこれと溜まってきたので、軽くすることにしました。 行き先は「いつものコース」で、名栗の鳥居観音から日高の高麗神社です。 昨年までと違うのは、片道わずか40分のコースが、今はとてつもなくキツいことです。 鳥居観音に着いた時には、既に4時をか…
◎都知事選 雑感 夕方にも小池氏が正式に出馬を表明する見込みだ。 当初は「ブラフ」で、立候補を表明した上で時間を稼ぎ、本命候補が決まったら自らは降りるという作戦だと思われていたが、そうではなさそう。 もしマジ立ちだとなると、かなりの「男前」だ。…
◎テレビ番組の「偉人伝」 数日前に、何気なくテレビを観ていたら、「偉人」のエピソードをやっていました。 それによると、ある実業家(実名報道しているのだから書いてもよさそうだが)の若かりし頃の姿はこうだった。 高校のときに、米国に留学した彼は「…
◎夢の話 第500夜 帰郷 5日の午前2時半に観た夢です。 家族で温泉にいる。 季節は冬で、関東の山の中の温泉だ。 そこに電話で連絡が入る。 「具合が悪いらしい」 誰かは分からないが、郷里の親族の話だ。 「じゃあ、すぐに行かないと」 しかし、大雪で電…
◎夏のおつまみ 「鶏皮せんべい」 暑い時期のビールのおつまみに最適です。 1)元の料理は、豚の腸の揚げ物(フィリピン料理)。 ・豚の腸を塩水で良く洗って、乾燥させる。 ・半乾きになったら、熱めの油でからっと揚げる。 ・タレは、酢に塩コショウ、砂糖…