日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎排気ダクトに小鳥がいる

◎排気ダクトに小鳥がいる
 昨夜、家人が「換気扇のダクトの中に小鳥がいるみたいだ」と言いました。
 「まさか。この時期にダクトに入ったりするのか?」
 子どもの頃、煙突付きの灯油ストーブを使っている時に、春に煙突の先を塞ぐのを忘れた年があるのですが、夏の間、そこに小鳥が巣を作ったことがあります。
 冬が近くなり、ストーブに火を入れると、部屋の中に煙が充満しました。
 鳥の巣が穴を塞いでいたので、煙が出られなくなったのです。

 排気ダクトに巣を作られでもしたら、後が面倒です。
 とりあえず、換気扇を回して、小鳥を追い出すことにしました。
 しかし、夜中になり、ガス台を使うと、家人の言う通り、「チチチ」という小鳥の声がします。
「おいおい。本当にいたのかよ」
 冬の寒い夜に、ようやく探し当てた暖かい場所を取り上げることになっては、少し可哀想な気もします。

 しかし、冷静になって考えると、小鳥が冬に巣を作ることはありません。
 繁殖期の前ですねえ。春以降の話。
 「でも、こないだ夜中に風が強いことがあったから、その時に逃げ込んで来たんじゃないかしら」
 うーん。
 台風の時に、カラスが強風から逃れるために当家の2階のベランダに来たことがあります。3羽並んで手摺にしがみついていました。
 排気ダクトの上には家人の部屋があります。
 家人は小鳥がひと晩中、「チチチ」と鳴くので、よく眠れなかったとのこと。

 朝になっても、レンジの近くに行くと「チチ」という声がしました。
 でも、さすがに頭が回るようになっています。
 「おかしいな。小鳥がいたのにせよ、夜中じゅうさえずるなんてことがあるのか」
 ここでハッと気付きます。
 「おい。これは祖父ちゃんがいつも言うことと変わりない。祖父ちゃんは、部屋の照明のところに小鳥がいると言っていた。祖父ちゃんは大丈夫なのか」
 父が何かを報せようとしているわけではないでしょうね。
 少し不安になります。

 「オトーサン。ちょっと外を見て来てよ」
 「いや、外回りはお前の担当なんだから、お前が行け」
 当家では厨房はダンナで、庭の手入れは、基本、家人がやる決まりです。
 「それに、俺は鳥が苦手なんだよ。知ってるだろ」
 蛇などはまったく平気ですが、鳥類の感情の無い丸い眼が苦手なのです。
 何を考えているのかが分からない。

 結局、家人が見に行くことになりました。
 家人は外から戻って来ると、一番に「分かったよ!」と言いました。
 「あれはバラの木だよ。バラの枝が発泡スチロールの箱に擦れて、音を立ててた」
 当家の周囲には、野良猫避けのためにバラを植えてあります。
 バラの木があると、そのトゲを嫌い、猫が入り込んで来ないのです。
 そのバラが通路を埋めるほど生い茂り、トゲが隣家の庭の隅に置いてあった発泡スチロールの箱に触れ、「チチチ」と音を立てていたわけです。
 これで一件落着。
 小鳥の生死に関わる事態ではなく、ほっとしました。