日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎夢の話 第755夜 Eメール (462)

f:id:seiichiconan:20191206045506j:plain
f:id:seiichiconan:20191206045455j:plain
f:id:seiichiconan:20191206045442j:plain
12月5日撮影

◎夢の話 第755夜 Eメール (462)

 12月5日の午前2時に観た夢です。

 

 我に返ると、PCの前に座っていた。

 画面に目を向けると、Eメールが届いている。

 「こういう写真が撮れました。見てくれませんか」

 ああ、またか。こういう人が時々いる。「こういう心霊写真が撮れましたが」という類の相談だ。

 もちろん、添付ファイルを開くことはない。

 返信するかどうか少し考えたが、今回はすることにした。

 

 「残念ですが、そういうことはしていません。私は霊能者でも研究家でもなく、祈祷師でもありません。また好奇心から調べているのでもなく、もちろん、ネットで受けようなどとは考えていません。それに、写真は幾らでも合成出来ますので、出来上がった写真を見て議論しても仕方がありません」

 フェイクでそれっぽいのは幾らでも作れる。

 人には「特別な霊能力」などは存在せず、あくまで「目で見て耳で聞く」。たまたま個人差があり、可視聴域が少し広い者がいるが、そういう人は姿を見て声を聴くことがあるかもしれない。しかし、その相手がどういう人で、何故そうなったかなどというようなストーリーは、総て想像や妄想に過ぎない。

 基本が想像や妄想なのだから、それが現実に符合しているかいるかどうかは関係がない。どうであれ、想像は想像ということだ。

 こういうのは、なかなか伝わらず、多くは宗教や霊能者の言う考え方に添って思考する。

 だが、「この心霊写真は本物かどうか」と考えた時点で、もはや考え方が間違っている。

 「本物・偽物」ではなく、「見える」か「見えない」という判断しかないのだ。

 

 「撮影時から周囲の状況を確認できていれば、『説明がつく』か『説明がつかない』という見方で眺めることが出来ます。でも、出来上がった写真を見て、これがどういうものかを説明することは出来ないのです。何故なら単純に『見える』か『見えない』かという違いしか語れないからです」

 それに、他人の好奇心を満足させている時間は、俺にはもう無い。

 どういう風に死を向かえ、その後、どう対処すべきかを考えるだけで精一杯だ。

 今のまま死ねば、俺は間違いなく悪霊になり、この世に現われる。

 その段取りが何となく分るのだ。

 それで、生きている者にとんでもない災禍を振り撒く。

 そうならないように、「死んだ先のこと」を見据えようとしている。

 

 「お前らなんかは、心霊ビデオでも観て喜んでいろ」

 心の中でそう思うが、もちろん、そんなことは書いたり、態度に示すことはない。

 

 断りを入れた十分後、すぐに返信が来た。

 「でも、ほら、見れば分りますよ。憶えがある筈です」

 「憶え」だと?

 それって、俺に何かしら関係がある写真ということだな。

 よくいるような心霊写真マニアではないのかもしれん。

 

 そこで、画像を外部メディアに写し、ウイルスチェックをした上で、開いて見ることにした。

 画像は1枚で、モノクロのものだった。

 「随分古い写真だな。明治かそれより新しくとも大正くらいだ」

 高原の避暑地らしき場所で、男女が四人並んでいる。

 女性は丸髷の着物姿で、男性は礼服を身に着けていた。

 何かの記念に、皆で撮影したらしい。

 

 「なるほど」

 言われた通り、何となく記憶がある。

 俺はこの翌年、インフルエンザが流行った時に病気で死んだのだった。

 左から二番目の二十歳くらいの女性が俺だった。

 ここで覚醒。

 

 夢の途中から、「これは夢だ」という自覚があった。

 半ばでは「これはメッセージなのか」と警戒したのだが、やはりただの夢だ。

 ひと一人の魂が、そっくり別の人格に生れ変わることは無い。

 断片的な記憶を残していることはあるが、今の魂は「かつての断片的な記憶」の寄せ集めだから、「前世の因果が祟る」などという事態は存在しない。

 「起きそうだ」という心が「きっとそうに違いない」という確信を招くので、心の中から払拭すれば、まったく気にならなくなる。

 もちろん、幽霊そのものは存在するのだから、軽視するのではなく、敬意を払いつつ、「棲み分ける」ようにすれば問題など生じない。

 生れ変わるには、「自我を解体する」ことが不可避で、その際には一人の人間の得た感情の記憶は分断されてしまう。

 写真の中にいた「若くして死んだ女性」のエッセンスの一部は受け継ぐのかもしれないが、その女性と「(夢の中の)俺」が同一人(魂)ではあり得ないのだ。

 

 この日は、病院からの帰りに、神社に参拝した。

 このところの傾向を踏襲し、さしたる異変は現われない。

 しかし、山の木々の背丈が伸び、昼過ぎには日陰になってしまうから、日光の光量が不足しているだけかもしれん。

 午前中では、元々出難いから、季節が替わるまで、異変は少なくなると思う。

 外出した際に、「拾って」来なければ、特に問題は生じない筈だ。

 ま、あくまで願望に過ぎないのだが、何もないと「まだしばらくは生きられる」気がする。