日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

#生物学

がんばれ小保方さん(7)

語気が荒いのと、「上から口調」なのは、腹が立っているから。 日々の感想を書くのがブログ(日記)なので、面白くない人は来ないでください。 ブログの場合は、読み手に選択肢があり「読まない」ことが出来ます。 この辺は、ネットニュースの後のツイートと…

がんばれ 小保方さん (6)

今日になって、理研の調査委員会が「個別の図表についてもこれまでとは別の不正があった」と公表。 論文自体が取り下げ・取り消しになっている以上、個別事案について「不正があった」と報告する必要はないです。 なるほど、この調査委員会は、小保方さん1人…

がんばれ 小保方さん (5)

理研の元共同研究者が、会見で言ったこと。 「彼女を犯罪者扱いしないで欲しい」 言葉の表面的な意味と、言葉の「真意」は別です。 誰も小保方さんが犯罪者だとは考えていないのに、あえてそれを持ち出すのは、「これはずべてこの女1人の責任だ」ということ…

がんばれ 小保方さん (4)

さて、理研での検証実験が終わり、結論は(1)STAP細胞は再現出来なかった、(2)小保方さんは依願退職する、との報道がありました。 予想通りの「トカゲのしっぽ切り」になってます。 大組織や行政、研究機関ではありがちですが、「手柄は上司のもの、責任…

がんばれ!小保方さん  (その3)

ひと頃、「メタルカラー」という言葉が話題になったことがあります。 詳しくは知りませんが、この後は高度な技術を持つ人材が社会をリードしていく(?)といったような論調だったように記憶しています。 しかし、今回の騒動(?)を見ていると、「メタルカ…

がんばれ! 小保方さん   (その2)

◇科学論文の基本は何か 科学的思考法の基本は、発見と検証である。分かりやすく言うと、「これまでに知られていなかった知見や技術を発見する」が発見の手法であり、「ある法則性が、常に起こるかどうかを確かめる」のが検証の手法である。 言うまでもなく、…

がんばれ! 小保方さん  (その1)

私は早大の大学院修了者なので、先輩の端くれとして小保方さんを応援します。 (文研で前期課程のみ修了ですので、あくまで「端くれ」ですが、多少は語る資格はあるように思います。) 新しい研究を進めようとする時は、帰納的に思考する以外に道はありませ…