日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎夢の話 第669夜 公園のベンチで

◎夢の話 第669夜 公園のベンチで
 21日の午前2時に観た夢です。

 改札を出ると、そこは夜の街だった。
 もはや11時近くだから、人はほとんどいない。
 ここはベッドタウンで、駅前商店街も少しだけだった。
 百辰曚品發と小公園がある。
 その前を通り掛かると、公園のすぐ入り口のベンチに人が座っているのが見えた。
 入り口のゲートの小さな灯りがその男を照らしている。

 「あ。あの男は」
 40歳を少し過ぎた位のその男に、私は見覚えがあった。
 この男が歩いているところを見たことがあったのだ。
 男はベンチに深く腰掛け、頭を落とし項垂れている。
「あれから良いことなんて何ひとつ無かったろうな」
 私は自分の家の玄関先で、その男が前の道を通り過ぎるのを見た。
 その時、私の目の前で男は一人の女とすれ違ったのだ。
 女は三十台で、紺色の大人しい色の着物を着ていたのだが、男とすれ違いざまに男の肩に飛び乗った。
 肩車をするように、両脚で男の首を太股に挟んだのだ。
 「あっ」
 突然のことに、私は思わず声を上げてしまった。
 男がよろけると、体が半分こっちを向いたが、女の着物の裾が割れ、白い太股がぐいぐいと男の首を締め付けている。それが私にもはっきりと見えた。
 それが見えていたのは、ほんの数秒の間だった。もしかすると、1秒も無いかも知れぬ。
 女の姿が不意に消えたことで、その女が「けして生きた人間ではない」ことが分かったのだ。
 それが3年前の出来事だった。

 私はベンチの男の後ろを通り過ぎようとした。
 その時、男は私に背中を向けていたが、「はああ」と溜め息を吐いた。
 五歩六歩と足を進めたところで、どうしても我慢出来ずに私は後ろを振り向いた。
 すると、男が座っているベンチの隣には、もう一人、人が座っていた。
 やはりあの女だった。
 「やっぱり。すっかり取り憑かれているのだな」
 だが、新しい発見もあった。
 私はその女が80年くらい前に死んで悪霊になったやつだと思っていたのだが、少し違っていた。
この街でそいつのことをよく見掛けたので、私はその女のことを「縞女」と呼んでいた。いつも縦縞の着物を着ていたので、縞女というわけだ。
姿かたちはその女に似ているのだが、しかし、どこか違う。
 着物の色や模様が違うし、第一、これがあの縞女なら、その男はとっくの昔にとり殺されている筈だ。
 「ということは、何か別のやつなんだな。だが、あの人は相当そいつに苦しめられている」
 そりゃそうだ。
 ここで私の頭に、その女の白い太股が蘇る。
 むっちりした艶かしい脚だった。
 「色っぽく見えるのも、もしそれが生きた人間なら、という話だ」
 私はその場から遠ざかろうとしたが、しかし、自然と足が止まった。
 男の落胆した姿を見て気の毒になったのだ。
 「ええい。仕方ない」
 そこで踵を返し、公園に戻ることにした。

 「ねえ、あんた」
 声を掛けると、ゆっくりと男が顔を向けた。
 「ずっと酷いことばかり起きるだろ。奥さんとの関係もそうだし、会社でもやることなすこと上手く行かない。良かれと思ってやったことでも、総てが裏目に出る」
 ぶしつけな話だが、男の現状が肩を叩いたのだろう。
 「本当にそうです。まるで良いことがない」
 「そうだろうと思うよ」
 「総てを放り出してしまいたいくらいです」
 「だが、出来ない」
 ここで私はピンと閃いた。
「なるほど。あんたが勤めているのは、奥さんの父親の会社だ。その会社で専務とか部長とかを務めているのだな」
 「どうしてそんなことまで分かるんですか」
 「ただの推測だよ。私が分かるのはいわゆる霊的なことだけだ。普段の暮らしのことは推測してるだけ。奥さんと上手く行かないのに、会社に行った時の方がよほど我慢が必要なようだ。すなわち、奥さんもその会社にいて、奥さんの立場がダンナより上ってことだ」
 「そうです。妻は社長で、義父が会長をしています」
 「奥さんは最初のうちは大人しかったが、齢を取るにつれて本性を現してきた。毎日がなりたてるし、他の社員の前でもあんたをけなす。浮気がばれてからはなおさらだろ」
 「何でそんなことまで」
 「そりゃ誰でも家にそんな女がいれば、外に安らぎを求めたくなるものな。でもそいつを待っているんだよ。奥さんもそこの人も」
 「え。そこの人。そこの人って何ですか」
 イケネ。まだ早かった。しかし、そいつを伝えたほうが話が早い。
 「いや。あんたは取り憑かれているんだよ、女の霊に。死霊なのか生霊なのかはまだ分からんがね」
 男が慌てて隣を見る。
 もちろん、そこには誰もいなかった。
 「勘弁してくださいよ」
 「でも、何か感じていただろ。変なことがあった筈だもの」
 すると、男が考え込んだ。
 「誰かの気配があることは感じていました。誰も居ない部屋で音がしたり、どこか人の気配があるのです」
 「そいつはあんたの人生を壊そうとしてるんだよ。そして自殺に追い込む。それが目的だ」
 「ではどうすれば良いのですか。もうほとほとウンザリなんです」

 答は簡単だった。
 「別れることだね」
 「でも、女房と別れたら、私は会社を辞めなくてはなりません」
 「それは後の話。まずは愛人と別れることからだ。だって、あんたに取り憑いているのは、その愛人から出ているんだよ」
「え。そんな馬鹿な。気立ての良い娘ですよ」
 「その娘は関係ない。もう何代も前から、そこの家族は祟られている。お父さんはいないだろ。おそらく聞いてはいないだろうが、そのお嬢さんの父親は首を吊った。とり殺されたんだよ。それは悪霊を祓わぬ限り、いつまでも続く。霊には頭も心も無く、念があるだけだからな」
 男はここで困ったような笑いを漏らした。
 「私は『奥さんと別れて、人生をやり直せ』と言われるかと思っていました」
 「そりゃ、また後の話」
 「え」
 「まずは愛人と別れて、その後で奥さんとも別れる。女っ気を断つだけで、自然にあんたに取り憑いたモノが離れる。もはやつまらんからな。あんたは総てを失うが、そこでまた総ての悪縁からも解放されるんだよ」
「そうですか。そうなんですかあ」
 男は下を向き、再び肩を落とした。
 「今は首を吊って、総てを終わらせたくなっているだろ。そういう気分はあんた本来のものではなくて、悪霊がもたらしている。心持ちが悪霊と同じになっている。悪霊と同化しているんだよ。それから逃れるためには、その通りにするんじゃなくて、根を断ってしまえばいいんだよ。昔の人はそのために出家した。総てを捨てて寺に入れば、悪縁も断ち切れた。今はお寺が誰でも受け入れてくれるわけではないから、ただ捨てるしかない」
 「・・・」
 私の出来ることはここまでだ。あとはこの男自身が決めなくてはならない。
「じゃあ、言うべきことは言ったから、私はこれで失礼するよ」
 「はい。なるべく頑張ってみます」

 立ち上がって、再び道に戻る。
 歩きながら、今の男のことを考えた。
 「そうは言っても、もはや立て直すのは難しいだろうな」
 四五十メートルほど進んでから後ろを振り返ると、男はまだあのベンチに座っていた。
 そして、その隣には女が座っていた。
 女は男の首根っこにかじりつく様にして、男の体にしがみついている。
 「こりゃ厳しいな」
 目つきが異様だ。「あらぬ方向を向いている」とはこのことだった。
 強いて言えば、狂人の視線に近い。
 
 だがここで、女が私のほうを向いた。女の目の焦点が私に合ったのだ。
 女は心の無い冷たい目で、私のことをただじっと見ている。
 ここで覚醒。