日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎幽霊の寄り付き方(続2)

f:id:seiichiconan:20220209152814j:plain
f:id:seiichiconan:20220209152803j:plain
f:id:seiichiconan:20220209152752j:plain
f:id:seiichiconan:20220209152743j:plain
令和元年九月の変事(続き)

◎幽霊の寄り付き方(続2)

 三年前の出来事解析の続編になる。

 九月八日に、ある温泉施設で異変が生じたので、すぐにご供養を始めた。

 具体的には、お寺、神社に連れて行き、そこで放すというやり方だ。

 きちんと、お務めをしている神社寺社では、霊気の流れが出来ているので、それに乗れれば自然と先に進むことが出来る。要は、幽霊は同じ思いにとらわれて一つ所に留まっていたのだから、そこから離すことで自身の境遇を悟らせる。そんな方法だ。

 私のことは先方からよく見えるようなので、特に特別な呼びかけ(祝詞)などは必要が無い。既に半分は仲間だ。

 

 頻繁に老人の出た地点に向かい、そこからお寺、神社と回る。

 寺・神社の双方に行くのは、生前の習慣により、幽霊によって馴染みのある無しが違うからだ。もちろん、これは憶測だ。

 九月十日には、施設訪問が遅くなったこともあり、撮影は出来なかった。

 空気や光の状態と密接に関連しているので、これがぴったり合わぬと写真には捕らえられない。

 ただ、かなり不鮮明だが、私の左手首にチェーンのようなものがついているのが見えている。(これは最近気付いた。)

 

 九月十二日にも、同じような回り方をし、最初に施設の前を訪れた。

 この時には、私の背後に白い服を着た女が立っていた。背丈の大きな女で、左手(ガラス映像なので左右が逆)の先が鮮明に見えている。私を両手を上に上げているので、もちろん、私の手ではない。

 人影自体は別に驚くべきことではないが、ここで眼を引くのは、女の手首と私の手との間に線が走っていることだ。まるで金属のチェーンのよう。

 今回初めて気付いたが、この「チェーン」は、十日の段階から腕についていたようだ。

 

 これは見ようによっては、すこぶる気色の悪い状態だ。

 自分と、明らかにこの世の者ではないと思しき女とが鎖で繋がれている。

 これから自分はどんな目に遭うのか。そんな風に禍々しいことを想定してしまう。

 

 だが、その後何も起きない。

 そればかりか、私の周りにいた筈の有象無象の得体の知れぬ奴らが、この日を境に居なくなった。

 画像を検索すると、これと同じ感じの「白い服(または着物)を着た女」はかなり前から私の傍にいたようだ。

 そうなると判断に苦しむ。

 どちらかと言えば「仲間」の方ではないのか?

 ちなみに、あの世(幽界)に「守護霊」みたいなものは存在しない。あの世は社会性を持たぬところなので、人と人の関係に例えられるような関りは無い。

 ただし、「共感」は同一化のステップとして重要なので、その前段階となる「仲間」のような存在はあるようだ。当たり前だが、手を出して助けてくれることは無い。

 「守護霊」は希望願望を基に宗教家が創り出したものだ。

 一方、さしたる善霊はいないのに、悪霊の方はいるから、あの世もあまりフェアなものとは言えぬ。 

 

 この女の「手」が手に見えぬ人は少ないと思う。肌の色も血色がよく、まるで生きた人の手のよう。

 だが、私の手の二倍はありそうなサイズだ。

 

 既に一年以上前から、この「女」は出なくなった。

 いなくなってみると、どこか物足りぬ気持になるから、ひとの心は不思議なものだ。

 よく考えずとも、あれはこの世の者ではない。  

 

 そこに浮かばれぬ老人の霊が留まっていることに気付き、それを連れだしたのは私なのだが、私が救済したわけではないと思う。単に手を添えて連れ出しただけ。

 あとはあの世の者(白い服の女)たちの持ち分だ。

 

 今回気付いたことは、次の通り。

 施設の前に立った後、すぐさま老人が私について来ていた。

 老人の周囲には他の複数の何かがいたが、それも私が別の場所から連れて来た者のよう(概ねN湖)。

 その老人か他の者を手に入れるべく、サングラスのオヤジが寄り付いていた。

 白い服の女が現れると、他の者がいなくなった。

 今では施設の前に行っても変事は起きぬし、声も聞こえない。

 こういうことはごく普通に、誰の身の上にも起きている。