日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

(飯能・秩父) 秩父御嶽神社と子の権現  (169)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

入院するまでにやっておきたい小さいことの2番目です。

まずは秩父御嶽神社の社殿前まで行くこと。
いつも麓から上り始めるのですが、最初の急階段が130段くらいで、間に数十段置いて、次が3百段くらいの階段があります。
勾配が30度を超えていますので、心臓に持病を持つ者はちょっとしんどいです。
これまで5、6回は参拝に行きましたが、いつも最後の百段が登れません。
「1度は上まで行かないとね」

しかし、いつもの高さにも到達できず、そこで断念です。
そりゃそうだ。入院直前の体調ですもの。

そこで、ご近所の「子の権現」にお詣りすることにしました。
ここも数十年来、道の看板を見て来ましたが、1度も上ったことがありません。
幸いこちらは、車で行けるようです。
(とはいえ、高山不動尊みたいに、1車線ぎりぎりの道路幅だろうとは思います。)

車で行くと、やはり「対向車が来たらどうしよう」とドキドキしました。
上りでは幸い、車は来ませんでしたが、下りの時にはエライコッチャでした。
平日だから良いですが、土日でお詣りの客が増えたら、かなりしんどいだろうと思います。
まあ、この周辺の神社やお寺には、電車で最寄りの駅まで行き、そこからハイキングがてら歩く人が多いようです。
そっちの方が正解ですが、子の権現さまはかなり高いところにありますので、半日掛かりです。

狭い道を上って行くと、想像を超えて大きなお寺が現れます。
昔の人は、どうやってこの建物を建てたのか。
建築はチリチリとはやらず、なるべく多くの人を掛けて短期間で行いますので、たぶん何千人もの大工さんがこの山に登ったのでしょう。
あるいは何百年かの間に、少しずつ大きくなった結果かもしれませんが。

平日なので、お詣りされる方は数人でした。

画像は、子の権現のほうです。
帰路はいつも通り高麗神社にも参拝しました(169日目)。