日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

夢の話 第525夜 生き神さま

夢の話 第525夜 生き神さま
14日の午後十時に観た夢です。

 我に返ると、オレは車を運転していた。
 これから峠を越えようとしているのだ。
 車が頂上付近に差し掛かると、小さな茶屋があった。
 店は営業していないが、自動販売機の灯りが点いている。
 「コーヒーでも買うかあ」
 オレは車を駐車場に入れた。
 茶屋の駐車場スペースは5台分だけだが、他に訪れる人も無いようなので、オレは3台分にまたがるように乱雑に停めた。
 缶コーヒーのボタンを押すと、ちゃんと温かいヤツが出て来る。
 「良かったなあ。人生最後のコ-ヒーが飲めて」
 これがたぶん最後だ。だって、オレはこの先の山の麓に分け入って、そこで死のうと思っているのだ。
 オレはもうかれこれ十数年もの間、病気に苦しめられている。
 断続的に入退院を繰り返して来たから、ささやかな蓄えは底を突いたし、女房とも離婚した。
 5歳の娘がいたが、離婚した時に女房が連れ去ったので、もう3年も会っていない。
 もう8歳になっているはずだが・・・。
 最近、医者から「あと3ヶ月」と言われてしまい、オレはついに人生を諦め、死ぬことにしたのだ。
 オレの病気なら、治療をやめれば数日で死ぬ。だから、3、4日薬を飲まずにいて、体が動くうちに死に場所に行けば、何もしなくともたぶん2日くらいでお陀仏だ。
 睡眠導入剤練炭が必要ないので、これが自殺だと分かる人は少ない。
 
 そういった事情で、オレはあまり人が来ないような「かつての観光地」を訪れたというわけだ。
 体はもう極限に近いから、オレの頭はズキズキと痛むし、鳩尾はずしっと重くなっている。
 しかし、苦しいのは嫌で、麻薬成分のある処方をして貰っているから、この状態でも運転は出来る。

 オレはコーヒーを飲み終わり、缶をゴミ箱に捨てた。
 「さてと」
 車に乗ろうとして、道の方に目をやると、二十メートルくらい先にバス停があった。
 バス停は、田舎で見かける「丸い頭が上に付いているポ-ル」で、下には小さいベンチが置かれている。
 「こんな峠道でもバスが来るのか」
 狭い片側1車線だし、そんな道路を路線バスが走ったら、すれ違うのも大変だ。
バス停の下のベンチは叢の陰に隠れている。しかし、何だか、もぞもぞと人影が動いているような気がした。
 「え。客がいるわけなの?」
 この茶屋以外に人家はないし、一体誰が乗るんだろ。
 オレは何となく興味を覚え、3歩前に出て、ベンチに座る人が見える位置に移動した。
 すると、驚いたことに、そこに座っていたのは十歳くらいの女の子だった。
 女の子が一人で座っていたのだ。

 「おいおい。大丈夫かよ」
 こんな山の中で、子どもが一人きりで座ってたら、通りすがりの変態の餌食になってしまうかもしれん。
 オレはその子に近付いた。
 「ねえ。お嬢ちゃん。独りなの?」
 (頭の中では、「この状況は、まるでこのオレが変態オヤジの役だよな」と考えている。)
 女の子が顔を上げる。
 「ウン」
 「お母さんとか、兄弟は一緒じゃないの?」
 「皆、バスに乗って行っちゃった」
 「乗り遅れたの?」
 「そう。2時40分のに乗るはずだったの」
 時計を見ると、今は3時前だった。
 「それじゃあ、すぐ追い駆ければ、追いつけるかもしれないな。小父さんの車でバスを追い駆けるかい」
女の子が頷く。 
 これで、傍から見れば、オレは完全に不審者だろうが、そこは致し方ない。
 「この道は一本道だし、バスのスピードなら追い付ける。すぐに、オレの車で行こう」
 オレはその子を助手席に乗せ、車を発進させた。

 バスが通れる道はこの道だけなので、道なりに走れば良い。
 おそらく20キロも行かないうちに、前のバスに追い付く筈だ。
 とんだ寄り道になったが、それも人生最後の善行だと思えば良いわけだ。
 道なりに車を進めるが、なかなか前の車が見えて来ない。ま、田舎だから、対向車だって1台も来なかった。
 「かなり先に行ったようだね。もうちょっと待ってね。すぐに追い付くから」
 オレはアクセルを強めに踏んだ。
 びゅうっと加速する。
 するとエンジン音に紛れて、隣の女の子が鼻歌を歌っているのが聞えて来た。
 「死神さまはアサコさん。※○◆△□◇☆※のお婆さん。生き神さまはマユコさん。※○◆△□◇☆※の女の子。」
 まるで、子守唄というかマザーグースみたいな節だ。
 何度か聴いているうちに、オレはその歌の言葉を耳に留めた。
 「生き神」だと。
 「ねえ。その生き神ってのは何なの?普通はその言葉は、生きている人間なのに、神さまだって意味なんだけど」
 女の子が首を振る。
 「違うよ。生き神と死神は姉妹なんだよ。同じ時に生まれたの」
 「え?だって、死神のアサコさんはお婆さんなんだろ。生き神のマユコさんが女の子じゃあ、トシが随分と違って来る」
 「でも、姉妹なの。お姉さんがマユコさんで、妹がアサコさん」
 「おいおい。バーサンのほうが妹なのかよ」
 「そうなの」
 「ふーん」
 ま、子ども向けの戯れ歌なんだし、深く考えることもないか。
 「ところで、妹の死神が何するひとかは分かるけど、生き神さまの方は何をするんだい」
 ここで女の子がオレの顔を見る。
 (この子は随分と整った顔つきだな。将来は美人さんになりそうだよな。)
 「マユコさんは女の人に赤ちゃんを入れてあげたり、人の寿命を延ばしたりするんだよ」
 「なるほどね。人をあの世に連れて行くのが妹のアサコさんなら、お姉さんのマユコさんは命を与えたり伸ばしたりするわけだ」
 「そうだよ」
 「なら、もうちょっと早くマユコさんに会いたかったね。オレはこの十年で・・・」
 思わず愚痴をこぼしそうになったが、オレはこの子がほんの子どもだってことを思い出し、そこで止めた。
 すると、女の子がオレの身の上に興味を持ったらしい。
 「つらかったの?」
 「いや。きっと誰だってこんなもんだよ」
 誰でもいつかは死ぬ。死に間際になったら、それが何歳でも、どういう状況でも今のオレみたいな心境になるだろう。
 オレが心底つらいのは、「父親だったのに、娘とほとんど触れ合えなかった」ということだ。ちくしょう。
 「オレにはね。君みたいな年頃の娘がいるんだ。今は母親のところにいるけどね」
 「会いたい?」
 「うん。まあ」
 「それなら、会いに行けばいいじゃない」
 でも、元の女房は再婚して別の男と暮らしているし、オレはもうボロボロの体だ。
 こんな死に掛けの情けない姿を、娘には見せられない。
 「でも、オレの娘は、こんな父親にはきっと会いたくないよ」
 すると、女の子が少し声を上げて答えた。
 「そんなことないよ」
 オレは少し驚いて、女の子を見た。
 女の子はもう一度同じ言葉を繰り返した。
 「そんなことないよ。小父さん」

 この時、前の方にバスが見えて来た。
 「あ。あのバスだね」
 オレはさらにアクセルを踏み、バスに近付く。
 バスの真後ろに着くと、オレはパッシングをして、クラクションを繰り返し鳴らした。
 50辰曚匹妊丱垢止まったので、オレはバスの前に回って車を寄せた。
 先にオレが車を下り、バスの運転手のところに走った。
 「おおい。女の子が一人、『バスに乗り遅れた』と言っていたから、連れて来た。その子を乗せてやってくれないか」
 「あ、いいですよ。全員乗せたと思ったのに、置いて来ちゃってたのかあ」
 ああ良かった。
 オレはここで、オレの車の方に手招きをした。
 「おおい。乗せてくれるってさ。こっちにおいで」
 車のドアが開き、女の子が走って来る。
 ブシュウッとバスの扉が開いた。

 女の子がステップを上がり掛けたところで、くるっと振り向いた。
 「小父さん。お嬢ちゃんのところに行ってあげなよ。きっと待ってるよ」
 「そうかなあ」
 心が揺れる。確かにオレの人生は残り少ないわけだし、最後に娘に会って置きたいような気もするなあ。
 「小父さん。行くって約束して」
 眼が真剣だ。
 「分かった。小父さんは自分の娘に会いに行きます。約束する」
 女の子が微笑む。
 「小父さん。じゃあ、私は小父さんにプレゼントを上げる」
 女の子は手を伸ばすと、オレの頭とお腹に触った。
 その瞬間、オレの頭痛が消え、鳩尾の重石がすっと無くなった。
 まるで、さわやかな夏の朝に、高原の別荘で目覚めた時のような心持だ。
 陳腐な言い方だが、本当にそんな気がしたのだから仕方が無い。

 「小父さん。これでしばらくは大丈夫だよ。ずっとじゃないけどね。だから、頑張って」
 女の子はそう言うと、ステップをトントンと上がって行く。
 オレは慌てて、その子に声を掛けた。
 「ねえ。君の名前は何ていうの?小父さんはまだ聞いていなかった」
 すると、女の子は振り返って、ひと言、「マユコ」と答えた。
 その瞬間、女の子とオレを隔てるように、バスの扉がブシュウッと音を立てて閉まった。

 ここで覚醒。
 実は続きがありますが、続きはこうでした。
 オレは呆然とバスが去るのを見送ったのですが、あの女の子が座席に女の人と並んで座っているのが見えました。その女性はお婆さんではなく、34、5歳の美人でした。
 バスの中には沢山の人が乗っていたのですが、でっぷりと太ったオヤジジイとか、頭の長いジーサンが居ました。
 「ありゃりゃ。あの子の隣に居たのは弁天さまか」
 もしかして、死神ってのは弁天さまなのか?
 そこで気が付いたのは「この月は神無月だ」ったってことです。十月の話だったわけです。
 なるほど。皆で伊勢だか出雲大社だかに行くところだったのかあ。