日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎宿谷の滝にて  (311)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

:
◎宿谷の滝にて  (311)
 家人は宿谷の滝が好きで、頻繁に「行こうよ」と誘います。
 夏前半は暑かったので滝の前の駐車場は満杯で、2度はそのまま帰って来ました。
 しかし、もはや夏休みも終わりで、かつ平日ですので、たぶん大丈夫。
 ということで、午後から出掛けてみました。

 車を下り、入り口に行くと、家人がポツンと呟きます。
 「ここの川の音って、女の人の話し声みたいだね」
 「そうだね。声の感じは30歳だけど、実際は27歳くらいで死んだ人だね」
 こういうのが夫婦の普段の会話です(苦笑)。
 
 ここで、ここは強い霊場だったことを思い出し、すぐに念じました。
 「俺には助けられないので、顔を出したりするのはやめて下さいね」
 最初にはっきり断って置くと、大体は出ません。
 でも、家人にも同じことを「やっとけ」と言うのを失念しました。

 滝まで上がって行くと、やはり下界よりはかなり涼しいです。
 子ども連れの若いお母さんとか、壮年夫婦が滝見物に来ていました。
 滝に到着し、家人を素材に写真を撮り、そのままそこで一服しました。
 家人が画像をチェックすると(痩せて見える画像を探すためです)、すかさず何かを見つけてダンナに報告しました。
 「なんか丸いのが出てるよ。幽霊?」
 「丸く見えるのは、ほとんどが蒸気玉や光玉だよ。すなわち自然現象。あの世と関連したものなら、中に渦のようなものが見えるし、その都度写ったり写らなかったりする」
 「中がまだらだし、写ったり写らなかったりしてる」
 「じゃあ、後で見とく。でも、母さんの小学校だってよく写るだろ。別にそれほど大きな意味は無い。空から雨が降るように、煙玉は何時だって降り注いでいるもの」
 煙玉が出たって、別に普通のこと。
 夜に街灯から20辰らい離れたところに立ち、カメラを45度くらいに構えて、フラッシュ撮影して見れば、大体はひとつ2つ写ります。
 水が水蒸気や雲、雨粒と姿を変えるように、霊素みたいなものが存在していて、常にかたちを変えているのですが、小さく丸くなったヤツは常に下界に降り注いでいるのです。
 煙玉は 特別な「心霊」現象ではなく、ごく普通に起きる半自然現象ですよ。
 おどろおどろしいものではありません。

 これが地下室や密室で沢山撮影されたりするのは、そこが閉鎖空間で、かつ湿っている場所なので、「外に出られないから」溜まっているのです。怨念が篭っていたり、そこだけに沢山幽霊がいるわけではないです。空通しを良くして、空気を入れ替えると、さあっと消えます。

 ま、最初に小川の水音が女性の声に聞こえていたりしたので、念のため、帰路には高麗神社に参拝して帰りました(311)。
 大概のことが平気になって来ましたので、そろそろ家人にも「勘が働いた時の対処法」を教えて置こうと思います。

 ちなみに、宿谷の滝は自然と触れ合える最高の景勝地です。
 子や孫のために、魚や沢蟹を獲るのは止めましょう。