日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎『地球最後の男』

◎『地球最後の男』
 病院のベッドは暇なので、いつも古い映画を観ています。
 昨日は1964年製作の『地球最後の男』でした。
 原作はリチャード・マシスンで、主演はヴィンセント・プライス
 ウイルスによって、人類の大半が吸血鬼みたいな化け物に変わってしまった世界で、ひとり生き残った男が主人公となる話です。
 この映画は、後にG.A.ロメロが『ナイト・オブ・リビングデッド』を作る時に参考にしたようで、化け物がノロノロ歩いたり、死者が生き返るところは、そのまま使っています。
 主人公は、今は昼は寝ている感染者を探しては殺し、焼いて行くのですが、気がついてみたら、世界は既に感染者のものになっていた。
 終盤で主人公は「この俺こそが伝説の怪物だったのだ」と漏らすのですが、これが題名で’’I am regend''です。
 後にチャールトン・ヘストンや、ウィル・スミス主演で2度リメイクされています。
 ただし、後の2作は、ワクチンを開発し、僅かに生き残った人類を救う「伝説の男」になるとコンセプトを変えています。

 逆転の発想こそが原作の面白いところだったのに、これを平凡なヒーローものにするところは、さすがにため息が出ます。
 最初のを見直すと、やはり抜群にこれが面白い。
 感染者が死ぬと、保健所によって死体を焼かれてしまうのですが、主人公は妻を焼かれるのが嫌で、こっそり土葬します。
 夜になると、その妻が墓から這い出て来て、家に戻り、主人公を食おうとする。その時の妻の変貌振りが、一番怖いです。
 ついでなので、アマゾンプライムで『アイ・アム・レジェンド』を観たのですが、気の抜けたサイダーなみのつまらなさでした。やはり、受けを取りに行くと、その時はソコソコ儲けられるのかも知れませんが、何も残りません。
 そう思うと、最初のは大して当たらなかっただろうと思います。直接的な表現ではないのですが、死体を焼く場面などはショックです。娯楽映画としてはハード過ぎるわけですが、その分、インパクトがあります。
 ま、モノクロ映画が苦手なひとはダメだろうと思います。