日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎『ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ─アディオス─』

◎『ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ─アディオス─』※ドキュメンタリー映画

 1999年の映画の時には、キューバ音楽には馴染みが無く、正直、何のことか分からなかった。
 もちろん、今は分かる。
 
 40年50年と、同じ音楽、同じ楽曲を演奏して来たバンドマンが、あるセッションをきっかけに、世に出るようになる。
 これが1996年頃の話だが、この時、主要なメンバーは既にアラ70歳だった。
 ところが「人の繋がり」は足し算ではなく、掛け算の効果を生む。
 ひとつの街のバンドマンがキューバを代表するミュージシャンとなり、世界ツアーを行うようになって行く。
 全部が実話だ。

 最初は貧相な老人たちだったのに、世界ツアーの途中から、風格が出て来て、ステージに立つだけで客が沸くようになった。
 気がつくと、背筋がシャキッと伸びて、オーラを放つようになっている。
 今回のドキュメンタリーは「その後」を記すもので、メンバーの多くが2千年台に亡くなっている。

 学ぶところは本当に多い。
 ごく当たり前のように「50年続けている」ところとかは、観ている側が自分を恥じるほどだ。
 俺は何を四の五の愚痴をこぼしているんだか。
 「やり遂げて見せろよな」
 そんな声が聞こえる。
 心臓が止まるまでは生きているのだから、前に進むことを考えねばならないと思い知った。
 前の映画と続きを連続して観れば、さらに感動すると思う。
 今回、演奏が多くないのは、もう何人かが亡くなっているから、ということだ。