日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎宦官政治の見本

◎宦官政治の見本
 病院でニュースを観ていたら、話題のひとつが「忖度副大臣」。
 副大臣が「アベ・アソーに忖度しました」と言ってしまうのには、さすがにあきれた。
 これがブラック・ジョークなら、やや落としどころは難しいものの、ヒヤッとする笑いを誘えそう。
 アソーさんとかネタとしては十二分に使える。
 ところが、この人が言ったのは、ブラックジョークでも普通のジョークでも、あるいは自嘲でもなく、本気の「提灯持ち」。
 さすがにこれには、同党の議員でさえも「口あんぐり」だと思う。
 
 これぞ政権末期という気もするが、もはやダラダラ。
 これじゃあ、四選どころか、確実に交替だろ。
 ま、そもそも「次」のつもりはないだろうが。

 この副大臣の気持ちはどういうことか想像しようとするが、まったく分からない。地元に行き、持ち上げようとしたにしては、お粗末だし。
 病院を出て車に乗ろうとした時に、初めて気がついた。
 「なあるほど。宦官政治とはこのことか」
 安倍政権が権力を官邸に集めたから、官僚やら政治家が官邸におもねることに執心するわけだ。
 チン〇を切られては、自分で立つこともままならない。
 ま、あるゆる意味で立たないし立てない。

「古代中国でも、こういうことが起きたわけだな」
 ま、宦官やしちくさい儒学者などは、最後には穴に埋められてしまうだろうと思う。
 しかし、この人を擁護しなくてはならないのだから、アベ氏アソー氏とも良い面の皮だ。もちろん、快くは思っておらず、自室に戻ったら「あのバカ。少し考えろよな」と呟いているかもしれん。少しお気の毒。