日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎同じ売り場かよ

◎同じ売り場かよ
 先週のロト7の1等が高知県の同じ売り場から3本。
 報道では「同じ人が買って28億当てたのでは」と言っていたが、当方的には「またやりやがったな」だと思う。
 ロト7は基本的にボッタクリで、買い手からすると総て「捨てる金」になる。500万分の1より少ない確率の話だから、最も愚かなのは、複数口を買うことだ。
 しかも複数当選は過去にも幾度か出ている。

 当方は疑いなく「胴元回収」がかかったと思う。
 当選番号が決まると、それをコンピュータに打ち込んで本数をカウントし、当選金を計算するが、その際に、架空の当選口を設定すればよい。プログラムに少し手を加えるだけだから、簡単に出来る。
 ある程度、キャリーオーバーが溜まったところで、半分くらいを回収する。
 要するに当選するのは胴元だ。

 ところが、売り場の人や支店の人は、感覚的に「自分のところから出たかどうか」が分かるものだ。
 もし当選したら、その人はとりあえずすぐ近くの支店・本店に行き、当選金を確保しようとする。
 これがどこにも見当たらなかったら、「どうもおかしい」という話になる。
 こういう疑いを避けるためにはどうするか。
 当方が胴元なら、ひと口の当選が出たところで、そこに被せると思う。
 架空当選ではなく、実際の当選に併せ、当選口を上乗せすれば、露見し難い。
 架空ではなく、少なくとも現実に存在している。
 
 そもそも、この博打で複数口を買う行為自体が、「予め当選数字を知っていた」か、それに順ずる状況、すなわち「数字が決まると同時に当選する」ということしかない。
 アリエネー。

 とまあ、以上は総て「言い掛かり」で、根も葉もない陰謀論だ。こうだったら「面白い」という次元の妄想に過ぎない。
 でも、賭博場の胴元が考えることは、どこでも同じ。
 真実は案外、そんなところにあったりする。

 小説のネタには良い感じ。
 プログラマー個人が仕込んで、当選が出ると同時に発券し、それを手中にする。
 売り場の情報など、総てを書き換える必要があり、二重三重にチェックがかかる筈だが、これをどう迂回するか。
 この世で悪事ほど楽しいものはない。