日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎ようやく静寂を取り戻す(413)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

◎ようやく静寂を取り戻す(413)
 事態を短期間の内にきっちり収める必要があり、30日も病院の帰りに神社に行きました。
 いつも帰宅後は夜まで横になっているのですが、何も出来ないなら、別の用途に使うのが正解です。
 この日も快晴で、かつちょうど3時頃でしたので、状況を測るにはもってこいです。

 病院では、先日の看護師にお守りを渡しました。
 もちろん、「あの世」の話などしません。「いつもバッグに入れとくといいよ」と言うだけです。
 信仰を持たぬ限り、お守りやお札は「ただの木と紙」なのですが、いずれ順々に、少しずつ対処法を伝授することにしました。

 さて、境内で十枚ほど撮影しましたが、さしたる問題はありませんでした。
 もちろん、少し出ていますが、通行人と同じで、その場を通り過ぎる者たちです。
 なるほど。私は相手から見える・見られるので、正面に立ったら、道を塞いでしまいます。

 最初の画像の少年は割と鮮明に出ています。
 やはり、「何が来たのか」と見ている模様です。
 決まりをきちんと守っていれば、問題は生じません。

 さて、これで収束に向かうのでしょうか。
 さしあたっては、8月の月末くらいに、「きちんと立っている」かどうかということになります。

 第六感が立つ者には、そのことであまり良いことは起きないのですが、悪縁が近付いた時に「いち早くそれを察知できる」という利点があります。
 悪縁(幽霊が近くで囁く)は心に働き掛けます。
 生きていれば、怒りや悲しみで、叫びたくなることはありますが、そんな感情の中に「自分のものではない」気持ちが入り込んで来る場合があります。
 それを看破して、排除すれば、「憎悪のあまり、ひとを傷つける」行為に至らず、直前で踏み止まることが出来ます。

 帰路、少しく境内を眺め、トラのことを思い出しました。
 もうそろそろ、おやつの鰹は持参しなくともよくなっているのかも。
 寂しい話ですが、よく考えてみれば、今後は「いつも一緒にいる」ことになるので、悲しまなくとも済むわけです。
 さて、日常へ戻ろう。
 しばらくは、何も起きずにいて欲しいものです。こう頻繁では、仕事にならんので。
 ま、どうにかなるさ。