日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎前に進む他に道は無し(388)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

◎前に進む他に道は無し(388)
 心のリハビリのために外出することにしました。
 私にとっての安らぎは、人と会わずに済む場所で、かつ「あの世の住人」が寄って来ないところです。
 それにピッタリ該当するのは、実は「墓地」。
 墓地には、葬儀や彼岸、お盆などの行事の時しか人が来ません。また、きちんとご供養をしている墓地には幽界の住人(幽霊)は出ないものです。
 墓地に怖れを抱く人は多いと思いますが、それは「死ぬ」ことが怖いのであって、「お墓にお化けが出る」のは怪談の中の話だけです。
 墓地の真ん中に公園を作ってくれれば、私のような者はゆっくり休めます。

 でも、問題がひとつあります。
 墓地では、飲食はご法度ですねえ。
 今日のような場合、お弁当でも食べながらボケッとしたいのに、他家の墓地の中で弁当を広げたら、いかにも「変なヤツ」です。それ以前にれっきとした迷惑行為ですし。

 そこで、いつもの有馬ダムに行くことにしました。
 ここは周囲に墓地があるせいか(?)、穏やかな場所です。
 いつも梅雨の季節には、レストハウスの前に立ち、雨を眺めるのですが、そこのベンチに行くことにしました。
 連休も終わりで、人はあまり多くありません。
 お弁当の選択肢は、厳しい食事制限がありますので、「海苔弁当」か「鮭弁当」のいずれかしかありません。油が若干必要なので、今日は海苔弁当にしました。
 天気もよく、のんびり食事が出来ました。

 少しく物思いに耽ります。
 「今回の冬はしんどかったなあ」
 例年、冬季は体調が悪くなりますが、今回は大変でした。
 体調プラス「あの世」の巡りが悪くて悪くて・・・(笑)。
 「さて、この先はどうしたもんか」
 小一時間ほど座り、ようやく考えがまとまりました。

 「もはや前に進むしか道は無い。じっとしていても気が滅入るだけだ。それなら、真実を明らかにしよう」
 とりあえず、ここという時に「出して見せられる」ケースは数少ない。
 それなら、きっちり証拠を上げて、「出して見せる」べきですねえ。
 今後も従前の通り、きちんとお寺や神社に参拝・参詣して、霊気の流れを掴むべきでしょう。
 精度を高め、感度を上げるべきでしょう。

 鳥居の前で、考えたことはひとつです。
 「何もなければ、私にとって最も嬉しい事態だ。しばらくはゆっくり寝られるということだもの」
 しかし、「これ」とアンテナに響いた時には、必ず何かしらメッセージがあります。

 「今はその『これ』という時だ。必ず出る」

 神殿前に立つと、参拝客の間から、ガラスが見えています。
 この時点で、霊気の流れが見えました。
 写真を撮影すると、多くは不鮮明で、私にしか分からないのですが、幾つかは判別しやすいものが出ていました。
 まだ午後2時前で、撮影には若干、時間帯が早かったと思います。
 それでも、フラッシュ撮影ではないのに、珍しく異常が出ました。
 (幾らか参拝客がいましたので、フラッシュは使いませんでした。)

 あと半年くらいすると、たぶん、また階段をひとつ上がり、あの世とこの世を自由に交信できるのではないかと思います。ステージ8はそれ。
 話だけでなく、「出して見せられる」かどうかがポイントです。

 境内にトラはおらず。
 高齢になった盟友は、今も無事でいるのでしょうか。

 追記)
 いつも書くとおり、総ての「霊感」「第六感」は想像や妄想の類です。
 そこを間違えると、変な事態になってしまいます。
 この世に「霊能者」はいないのです。