日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎「この世」と「あの世」の接点 「実際には存在しない人影」 その1 黒いひと

f:id:seiichiconan:20201016112726j:plain
f:id:seiichiconan:20201016112713j:plain
f:id:seiichiconan:20201016112702j:plain
画像の端に現れる「黒いひと」

◎「この世」と「あの世」の接点 「実際には存在しない人影」その1黒いひと

 「この世」と「あの世」に関する議論は、概ね不毛な内容になっている。

 幽霊の存在を信じる者は、「そうあって欲しい」という願望や、また逆に「いたら怖い」という怖れを語るだけだ。これに対し、幽霊を信じず否定する者は「そんなものは存在しないからいない」を繰り返すだけ。後者はただの同語反復になる。

 いずれも具体的な事実を積み重ねることを怠り、解釈のみを先行させている。

 ああバカらしい。「可能性」の議論に終始することほど不毛なことは無い。

 一足飛びに「世界観(神や仏、霊)」による説明に飛び付くのではなく、まずは「確からしい事実」を積み上げ、一つひとつを検証すべきであることは言うまでもない。

 「規則に従っているかどうかを検証する」のが科学的な方法論になるからだ。

 「そんなのは科学的でない」と口にする人に限って、科学的方法論とは何であるかを理解していない。たぶん、学んだこともないのだろう。

 

 となると、まずは「そこには存在しない筈の人影」に関する資料を集めて行くことが出発点になる。

 その意味で、基本になるのが「黒いひと」だろう。

 「黒いひと」の存在に気付いたのは、比較的最近で、二年半くらい前のことになる。

 神社の神殿の前で私を撮影したのだが、私の前に人は一人もいなかったのにも関わらず、ガラスの前に黒い影が立っていた。

 ここは「ガラスに映っていた」のではなく、「ガラスの前に立っていた」ということなので念のため。

 黒いシルエットだけだが、どちらかと言えば男のよう。

 

 黒い影だけなので、なかなかそれと認識し難い。見逃すことも多そうなので、試しに過去の画像を開いてみると、同種のものが幾つか見つかった。

 二枚目は、前回、「存在しない霧(幽界の霧)」として掲示したものだが、右側に視線を移すと、霧の中に人影が立っている。やはり黒いシルエットだけで、スカートは穿いた女のようだ。もちろん、影を作るべき生身の人間が前に立っているわけではない。

 

 三枚目は、冒頭と同じ神社で撮影したものだが、私の顔の前に黒い髪の女の頭があり、私を隠している。「顔を突き合わせていた」ようだ。

 あるいは、この女は後頭部と肩くらいまでしか存在しないのではないか。

 別の個所(左側)にも人影が写っているが、こちらには顔がついている。こちらも女のようだ。

 

 実際には存在しない人影のうち、最も多いのはこの「黒いひと」だ。

 影だけで「ただ立っている」だけなので、ほとんど気付かない。

 しかし、画像だけではなく目視するケースが多いのがこれだ。

 いつも「映画の『プレデター』の宇宙人のよう」だと書くのは、この「黒いひと」のことになる。半透明、もしくはシルエットだけの存在だ。

 「黒いひと」には、心や意思のようなものがあまり感じられず、声も出さない。

 どういう存在なのかが、いまだに分からないのだが、ひとに害をなす存在ではない。

 「黒いひと」は専ら自己都合だけでそこにいる。