日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎北海道でのほんの少し怖い体験

北海道でのほんの少し怖い体験

 若い頃に各駅停車を乗り継いで稚内まで行ったことがある。

 その途中、各地を見物するため寄り道したのだが、登別に着いた時が午後八時頃。

 もちろん、泊まる場所の宛は無い。

 大体は駅前で寝袋に入って寝ていたが、その駅前には横になれるようなスペースが無かったと思う。

 夏場の観光シーズンだから、客が沢山でそう見えただけかもしれん。

 

 改札を出て思案していると、法被姿のオヤジが寄って来て、「二食付きで三千円でいいよ。どう?」と誘う。

 エレー安い。今なら普通の旅館で一泊一万円強だろうが、当時は六千円から八千円が相場だ。安宿でも飯付きなら五千円だから三千円は破格の値段だ。

 「はい」と答え、オヤジについていくことにした。

 ライトバンに乗せられ、何だか長い時間移動して、その旅館に着いた。たぶん、三十分は乗っていたから、もはや登別ではない別の町ということだ。

 

 玄関の前に着いたら、値段に見合うようなオンボロの旅館だった。床がギシギシと音を立てそうで、二階の廊下は実施に音がしたと思う。

 遅い時間だったのに、きちんと夕食が出たのだが、きっちりまともな食事だった。

普通の旅館の食事よりはるかに充実している。ま、ハコがボロいから、食事が良くなけりゃ、客など来ない。

 難点は風呂だった。十数室の部屋があったろうが、風呂はひとつで、男女兼用。要するに入れ替え制で、ひと家族ずつが入るようになっていた。誰かが入っていれば、それが終わるまで待っていなければならない。

 沸かし湯だったから、やっぱり登別ではない。登別なら温泉がふんだんに出るからだ。

 

 その後、ビールを飲んでごろごろしていたが、夜中の十一時になっても、部屋のすぐ近くにある座敷で声がしていた。

 オヤジが酔っ払って叫ぶ声や、女性の嬌声が聞こえる。

 だが、そこは田舎だし、俺も田舎育ちだから、最初は別に何とも思わなかった。

 田舎の冠婚葬祭の後の宴会は夜中まで続くし、十二時頃まで居座って語呂を巻くオヤジが必ずいた。

 

 だが、十二時を過ぎても宴会が終わらない。

 二十人から三十人が騒ぐ声が続く。

 「これじゃあ、さすがに眠れんな」

 トイレに行ったついでに階下に降り、帳場に「そろそろ何とかして」と言い付けることにした。

 二階のトイレは座敷部屋の奥にある。

 廊下を歩いて、座敷部屋の前を通り掛かると、やっぱりオヤジや女性が騒ぐ声がする。酔ったオヤジに幾らか若い女性陣の取り合わせだから、盛り上がるのも仕方ない。

 部屋の前を過ぎて、トイレに入った。

 

 トイレから出て、またあの部屋の前を通ったのだが、今度はまったく音がしない。それどころか灯りも消えていた。

 「しーん」と静まり返っている。

 一二分で皆が帰るわけがないと思い、襖を少し開けてみた。

 ところが、その部屋には人がいた形跡がまるで無かった。

 酒の徳利や皿などが残っている筈だが、座卓も片付けられていた。

 

 少しの間考えたが、答えはひとつ。

 「そこで宴会などやっていなかった」ということだ。

 「気のせい」という考えが入る余地が無いくらいの大声だったから、さすがにあきれた。

 「何だよ。幽霊だったのか」と呟く。

 あんまり堂々と出て来られると、恐怖心ではなく、「呆気にとられる」感覚を覚える。

 ま、これと同じことを、前に岩木山の近くで経験したことがある。

 

 ちなみに、今はようやく理解したが、幽霊たちは「聞く耳があるから出て来ている」側面がある。「聴く耳のあるところにだけ音が存在する」のと若干、ニュアンスは違うが、幽霊は「見る人の前に現れ、聞く人の耳に声が聞こえる」ものだ。

 あまり「あの世」に注意も敬意を払わず、さほど気にしない人に対しては、幽霊は最初から働き掛けない。ある意味合理的だと言える。

 

 翌朝の朝食は、やはり立派な内容で、ソコソコの旅館よりも美味しかった。やはり料理が生命線の宿だった。

 帳場でそれとなく、「昨日は遅くまで宴会が入っていたようですが」と口を向けると、貧相な女将が「昨日は入っていません。二階はお客さんだけでした」との答えだった。ま、これは予想通りだ。

 

 前に幾度か書いたが、具体的な場所の名や事実を少し隠して書いた。この話で、妙な「スポット」の情報が広まり、地元に迷惑が掛かると困るからだ。

 だが、ほとんどの人にはそんなことは起きない。前述の通り、幽霊は「相手を選んで出る」ことの方が多い。

 よって、数十年前の古い話でもあり、地名を隠さずに記すことにした。

 あの旅館は今ではもうなくなっていると思う。

 

 後に、キューブリックの『シャイニング』を観たが、あの有名なパーティフロアの場面では「自分もほとんど同じ経験をした」とかなりビビった。

 既にこの世を去った人たちが、生前と同じように宴会を続けていた。宴会としてはちょっと長すぎると思う。

 あの時の女性の声は、今も耳に残っている。

 

 ちなみに、今の私ならまったく何とも思わない。

 あの時と同じ状況なら、すぐに襖を開けて宴会の様子を見てみたいし、実際に見るだろうと思う。

 並んで記念写真を撮り、それが誰だったかを調べれば、家族に伝えられるしご供養も出来る。

 何故、死んだ後もこの世に現れるのか、その理由を訊きたいものだ。

 死ねば誰でも、期間の差はあれ「必ず幽霊になる」から、どうやってそこを上手く通過できるかが知りたい。この世と関わって、長い間、生前と同じ振る舞いを続けるより、サクサク先に進んだ方が良いから、その道筋を解明したいと思う。

 

追記)表題に「ほんの少し怖い」と記したが、あくまで便宜的な表記で、実際は怖くは無い。あの世の住人は、特別な「スポット」にいるのではなく、そこいら中に溢れている。ただ、普段は見えないだけ。