日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎古貨幣迷宮事件簿 「鉄銭の解法」(続)補足

f:id:seiichiconan:20211125025708j:plain
f:id:seiichiconan:20211125025658j:plain
f:id:seiichiconan:20211125025648j:plain
舌千鉄銭の選り出し ※面文の違いは僅か。銭径は異なる。

◎古貨幣迷宮事件簿 「鉄銭の解法」(続) 補足

 前回、鉄銭の選り出しの目の付け所について、画像を添付し忘れていたので、追加する。

 舌千小字(様)は書体に特徴があり、選り出し自体は難しくないが、問題は舌千大字(様)の方である。

 面文については、面文の書体の相違はごく僅かとなっており、母銭ならまだしも通用鉄銭では、ほとんど違いが分からない。

 また、地金や砂目も、相違が分かるのは母銭だけと見られる。舌千類の製作は、十字千(銭)や小字背千より、明らかに劣る。しかし、これも通用鉄銭はどれもこれも製作が悪いので違いが分からない。

 次に銭種間の比較になるが、十字千(銭)は割と大型の品が多く、千字の特徴を捉えることが可能だ。これに比べ舌千大字(様)はよく分からない。

 背千が鮮明に出ていることが稀なので、舌(千)字の有無さえ判別出来ぬことが多い。

 なお、背千字を取り去った無背(または千刮去)銭は、十字千、舌千大字の双方とも確認されていない。

 一枚を見付けることが困難を極めるので、大量観察の俎上にすら上らない。

 恐らく存在はしているのだろうが、発見することが難しい銭種である。