日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎ジェノベーゼ、からの

ジェノベーゼ、からの

 パスタのジェノベーゼのレシピを見ている時に、パッと思い付いた。

 「バジルを置き換えると、別の素材でも作れる」

 我が街「狭山」なら、お茶だな。

 ま、抹茶系のパスタソースなら、既に幾らでもありそうだ。

 だが、生茶葉をミキサーにかけて潰してソースにするのは、お茶どころでないと出来ない。

 もちろん、生茶葉を使うとなると、茶所で、かつ季節を選ぶ。

 お茶の若葉の採取時期は一年に幾度かあったと思うが、その時期だけ食べられる。

 「場所と季節を選ぶ」のは、今の時代は差別化に繋がるから歓迎だろ。

 地産地消で、狭山でも地域産品の開発が奨励されているが、殆どがスイーツだ。お茶のスイーツの完成形が「キットカット」だから(異論は様々)、あれには勝てない。

 なら別路線に突き進む方が面白そう。

 

 すぐに試作しようと思ったが、生憎、今は生茶若葉が手に入らない。

 それなら、中間型で施策を積み重ねて置くに限る。

 「バジル」の代替品なら「春菊」で良さそう。

 

 春菊を潰し、ナッツとジャガイモを加える。あとはオリーブオイルと粉チーズの流れで、ジェノベーゼのつくり方に沿っている。具には海老を使った。

 地産地消を念頭に置くなら、ナッツは「落花生」だ。この辺はこれもよく栽培している。あるいは、飯能の「栗」。

 いずれも舌触りを滑らかにするために、下茹でする必要がある。

 

 実際に食ってみると、春菊も悪くない。

 春菊は生で食べると、聞くの香りがまったく無いが、熱を加えると、ほんのり菊花の匂いがする。

 味が淡いので、隣にベーコン料理か、鶏のココナツソース焼きみたいな味の強いものを添えると良さそう。

 チーズや肉系を控えれば、ヴィーガンハラールの人にも対応できる。

 今のところ、アクセントが何か足りないが、お茶の季節までに考えることにした。

 

 ちなみに、春菊最強説はあながちイケてるかもしれん。

 大概の香味野菜の代わりになる。