日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎心霊写真の真贋

イメージ 1

◎心霊写真の真贋
 テレビやネットに出ているこの手の画像・映像は、基本的に作り物です。
 99%以上は、誰かが改変したもの。

 いわゆる心霊写真は、そこに居ないはずの人影や体の一部が写りこんだものですが、原則として霊は「自然の造形を利用して現われる」ことが多いです。
 このため、「霊のようにみえる」程度のものが実は本物だったりします。

 太陽光の下で撮った風景の中に紛れ込んでいる場合は、画像を拡大したり縮小してみると、かたちが崩れ、はっきりしなくなります。これが本物。
 フェイクの場合は、拡大してもそのままのかたちを保っています。
 輪郭が鮮明だったりするのは、画像を重ねているから。

 「それっぽく見えているだけ」と言われるものが本物で、「いかにもそれっぽい」ものはフェイクのことが多いわけです。

 それでも、画像は上手に加工できますので、「誰か別の人」が撮影した画像の真贋は、見た目では判別できないこともあります。目で見える物が真実とは、もちろん、限らない。
 信じられるのは、結局、自分が撮ったものだけです。 

 光源の角度とも関係していますので、室内で撮影したものは、「どの位置で撮ったか」なども参考になるようです。

 ただし、それが「本物かどうか」という発想は、好事家的関心によるものです。
 メディアに出したい・出せば報酬が貰える等の事情から、偽物を作ったりするわけなので、これを追及することには左程の意味はありません。
 確実性の高い本物について、「何故写るのか」「どういう状況で写るのか」を考究することに意味があるのです。
 これは、あくまでこの方面の考究が、「ひと(または自分)が死んだらどうなるのか」「どこに行くのか」という問いに対するアプローチであるからです。

 画像は、このところ継続して掲載しているものですが、拡大すると、むしろ表情が鮮明ではなくなります。これは周囲の明暗を利用して、自身を現しているからです。
 これがフェイクでないのは、「私自身が撮ったもの」であることで明らかです。
 他人がどう見るかはどうでもよく、自身が分かっていればそれで宜しいわけです。

 メッセージは専ら私に向けられており、他の人に対してではありません。このため、他人がそれに同意するかどうか、理解するかどうかはどうでもよいことです。
 私が知りたいのは、自分自身が「死後、どうなるのか」ということで、他の人のことはどうでもよいのです。
 「死後の存在は無い」と思う人はそう考えればよろしい。そういう論争は時間の無駄です。
 「何かがあるのかも」と考える人には、幾らかは情報を提供できると思います。