日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎夢の話 第698夜 訪問先で

◎夢の話 第698夜 訪問先で
 17日の午前1時に観た夢です。

 面接調査のために、ある家を訪れた。
 S県のC地方にあるその家は、築百年を越す古い民家で老夫婦が2人で住んでいた。
 訪れたのが既に夕方だったから、すぐに暗くなって来た。

 「遅くなったし、ご飯でも一緒にどうですか?」
 老人が夕食を誘って来た。
 俺は後輩と顔を見合わせて、1、2秒ほど考えたが、すぐに返事をした。
 「そうですか。ではご馳走にならせて頂きます」
 ここは関東だし、主人の言葉がまるで反対の意味、すなわち「もう帰ってくれ」だということはないだろう。
 別の地域に行くと違うんだな、これが。
 それが厚意なら、断るのは失礼に当たる。

 老夫婦は両方とも80歳台で、山の中に2人だけで住んでいた。
 程なく、老婦人がお盆を運んで来た。
 「山家ですから、何もありませんが」
 お椀の中には「ほうとう」のような「うどん」のような汁が入っていた。
 「ああ。これはおっきりこみですね」
 これはこの辺からY県かN県までの名物料理で、うどんに似ているが、実は「ひっつみ」もしくは「すいとん」の流れを汲む食べ物だった(確か)。

 「美味そうですね」と後輩が俺に言う。
 「本当だな。戴こうか」
 椀を持ち上げた時に、何気なく窓の外を見ると、外には黒い霧が渦巻いていた。
 「おいおい。何だありゃ」
 尋常ではない渦の巻き方だ。

 ここで俺の頭に直感が走る。
 「こいつは不味いぞ。ここは普通の場所じゃない」
 前に座る老夫婦の顔を見ると、妙に無表情で薄気味悪い。
 そこで俺はすぐに隣の後輩を制止した。
 「その食い物を食うんじゃないぞ。食えばここから出られなくなる。この爺さん婆さんは生身の人間じゃないもの」
 俺の見る前で、老夫婦が黒い影のように固まった。
 そこで、慌てて隣を向くと、俺の後輩も同じように黒く固まっていた。

 「ありゃ。お前も人間じゃなかったのか」
 となると、ここにいる者で人間は一人だけ。
 「となると、これは夢だな。俺は夢の中にいる」
 夢を観ている時は、体が休んでおり、身体機能が生命を維持する最低レベルに落ちている。頭だって、大半が休んでいるわけだから、限りなく幽界に近い存在だ。
 このため、その機を利用して、幽界の住人が寄り付いて来るのだ。
 「もちろん、相手にするのは霊感の勝った者だけなんだがな」
 ま、こういうのに乗り込んで来られても、霊感が強いだけに、打ち払う術を知っている。

 「ここは夢の中なんだし、頭は働かないよな。じゃあ、とりあえず九字でしのごう」
 九字は魔除けの真言だが、言葉そのものにさしたる意味も力もない。
 念を込める手段として用いられるだけだ。
 九字を唱え、各々の意味が明確に頭に浮かぶようになれば、徐々に覚醒に向かう。
 目覚めれば、理性が勝るようになるから、幽霊が取り付く隙間が無くなってしまう。

 2百回ほど念じているうちに、次第に周囲の状況が見えて来た。
 俺はやはり居間の床で眠っていたようだ。
 最近はカーペットヒーターを点けているから、昨夜もテレビを観ているうちに眠り込んでいたらしい。

 ここで「ガチャガチャ」と玄関の扉が開く音が響いた。
 「不味い。今度は別のヤツだ」
 たぶん、今は真夜中で、玄関の扉がノックされる時間帯になっている。
 「今年からは、もはやノックだけじゃなく、中に入って来るようになっているからな。こりゃ、夢よりもっと悪い事態だ」
 廊下に足音が響き、居間のほうに誰かが来る。

 ここでようやく完全に目が覚めたので、俺は体を少し起こして身構えた。
 扉を叩く音どころか、今は目視したりするので、それを迎える覚悟を決めたのだ。
 すぐに居間のドアが開くと、長女が中に入って来た。

 「おい。こんな時間にどうしたんだよ」
 時計を見ると、今はちょうど真夜中の1時過ぎだった。
 「今日は飲み会があったから、家のほうに帰ることにしたの」
 そっかあ。それなら、幽霊の出る悪夢よりも何百倍かはいいや。

 だが、相変わらず、「眠ると悪夢を観る」のには変わりない。
 「たまには休息をくれ」とも思うが、体が休んでいる時に心は無防備な状態にあるから、これは致し方ない。