日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎似ている人

◎似ている人
 病院のロビーを通ると、時々、「誰か」に似た人を見かける。
 親戚・知人、仕事関係、かつての同級生等々だ。
 その中には、「生き写し」に近いくらい似ている人がいる。
 顔かたちの印象だけでなく、身長や体型までそっくりだ。
 「ありゃ。何でこんなところに。確か東京在住ではなかったか」
 しかし、よく見ると、やはり本人ではない。

 当方も、十年に1回くらいは「誰か」と間違われる。
 「あなたは※※さんですよね」
 「人違いです」
 「ウソ。※※さんでしょ」
 「違いますよ」
 それでも信じない。挙句の果てには、怒り出したりする。
 「瓜二つ」に見えるくらいそっくりな人が、「この世には三人いる」と言われるが、実際はもっといる。

 本題はここから。
 先日、やはり「そっくりな人」を目にした。
 その知人と「そっくりな人」が座っている椅子の前に目をやると、診療科の掲示がある。
 すると、さらにそっくりだということに気付いた。
 「確か本人の方も、その臓器の病気で入院したよな」
 顔立ち体つきだけではなく、罹る病気も似ているのか。

 遺伝子の組み合わせは、ごまんとありそうだが、実際には幾つかのパターンがあって、完成型の種類はさほど多くは無い。
 すると、「外見が似ている」というのは、案外、病気の予防や治療に役立つのかもしれん。
 親族には「罹り易い病気」があるが遺伝形質による。
 「似ている」のも、やはり遺伝形質の類似性だと思う。
 ま、単純ではなかろうが、今は顔認証システムがあるので、それと既往症のデータを組み合わせれば、ソコソコ分かることがあるのではないかと思う。