日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎病棟日誌 悲喜交々 11/23 「お腹が一杯」

病棟日誌 悲喜交々 11/23 「お腹が一杯」
 休日の木曜は通院日。
 治療が終わり食堂に行くと、アラ四十女子がご飯を食べていた。
 この子が先に終わり帰ろうとするところに、「調子はどう?」と挨拶した。
 「まあまあですね。そちらは?」
 「イマイチだね。あっちこっち順繰りに調子が悪くなる」
 「きっと私が傍にいないから寂しいんでしょ」
 「そうだよ。いずれまた隣になろう」
 何年間か隣のベッドに居たから、気心が知れている。
 もはや親戚の娘と同じ感覚だ。

 帰路は神社に行くことにした。
 前日以来、腹痛が取れぬから、セルフチェックが必要だと思ったのだ。
 病院に行ったのだからそこで処方してもらうべきだが、何となく「医療の問題ではないだろうな」と思ったので言わなかった。
 お腹の三か所くらいがじりじりと痛む。母は大腸がんで亡くなったが、もし同じ病気なら既に末期だと思う。
 だが、そんな感じではない。
 これは昨日、廃病院の前で女の視線を感じ取ってから始まったことだ。
 理由が病気ではないのに、対症療法で薬をてんこ盛りされるのは困る。
 治療は原因を突き止めてから、ということ。

 ガラス映像を見ると、いつも通り、煙や煙玉が出ているが、深刻な状態ではなし。
 私はこの世とあの世を跨いで立っているから、双方から身近な者であり、同時に異常な者でもある。この世の者から見れば、妄想癖の「ほとんどイカれた人」だと思う。 
 だが、生き残るためにこうなっている。

 面白いことにガラス映像なりの効果が出ていて、周囲に人がいないことを確認してから撮影したのに、前に男性が写っていた。
 ま、ガラス映像は、遠近が歪められることがあるから、後ろの人が大きく映ったのではないかと思う。
 この男性は前後二枚のガラスに二重映りしているようだが、後ろには異常が出ている。
 影はふたつで、左が女性で右が高齢の男性だ。この男性に所縁があるのかどうかは知らぬが、何か言いたいことがあるようだ。
 女性は六十台、男性は七十台半ばだと思う。
 ウェブ画像では見えない筈なので念のため。私自身は三メガサイズの画像を見ている。
 私の方にも幾つか寄り添っているのだが、いずれも女性だ。
 背後から手が出ており、私の胴を掴んでいる。
 やはりこれだったか。

 そこで「私には助けられぬので離れること」と命じてから、神殿の前に行き、日頃の感謝を伝えた。
 こんなのは、殆どの人には伝わらぬ話なので、「イカれた者のたわ言」と思えばよろしい。
 人は各々自分の人生を生きればよく、他者が参考にならぬ部分もある。私も今さら他人の心情を理解しようとは思わない。
 結局は「自分なりに進む」しかない。

 で、家の駐車場に車を入れる段になり、腹痛が消えていることに気付いた。理屈や説明を付ける必要はなく、状況が打開されればそれでよい。最優先すべきは直感だ。
 眼の治療で駅に行ってから、この手のことがやたら多くなった。もはやお腹は一杯だ。