日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎夢の話 第688夜 魂が抜け出る

◎夢の話 第688夜 魂が抜け出る
 17日の午前2時に観た夢です。

 瞼を開くと、しかし、周囲は真っ暗だった。
 眼を凝らして周りを見ると、どうやら玄関の三和土のようなところに立っている。
 「ここは・・・」
 もちろん、覚えがある。
 ここは俺の郷里の実家だった。
 と言っても、高校を卒業する頃まで住んでいた家で、今は倉庫になっている。

 「ってことになると、これは夢だな。俺は夢を観ているのだ」
 こんな風に、実家に帰った夢を時々観る。
 多くは「かつての自分」の体験をなぞるような話で、俺は高校生くらいに戻っている。
 きっとこれもそう。
そうなると、父は店で魚を捌いているだろうし、母は台所で何か料理を作っている。
 じきにそんな物音が聞こえて来るはずだな。

 ところが、いつまで経っても、周囲が明るくならない。
 家の中は真っ暗で、物音ひとつ聞こえなかった。
 「おいおい。一体どういうことだよ」
 その場に立ったまま、周囲を見回す。
 すると、下駄箱の上に、缶コーヒーが置いてあった。
 「ありゃ。これは、今年の夏に倉庫整理をした時に、俺が置き忘れたヤツだ。これがこのまま置いてあるということは・・・」
 これは、昔を思い出す夢ではなくて、「今」に限りなく近い夢だってことだな。
 実際、母屋の方には俺しか入らないから、あそこには今もまだコーヒーの缶が立っている筈だ。

 「でも、何で今現在のこの家を夢に観るんだろ。夢は記憶の整理箱というが、今のこの家のことを思い浮かべても、何の感情も沸いて来ないのに」
 家の中は相変わらず真っ暗で、「キーン」という静寂の音だけが聞こえる。
 「静寂の音」とは、五感が外界と遮断された時に、脳が創り出すあの音だ。
 「こういうのは苦手だよな。ま、大人は皆苦手だ。崖が崩れて、車が岩に下敷きになり、三日くらいの間、暗闇の中に閉じ込められた子どもがいたが、大人なら到底神経がもたない」
 でも、ここは俺の家だから、その辺は大丈夫だろう。

 ここで俺は壁の上に眼を向けた。
 そこには時計が掛けてある。
 こないだ来た時に電池を入れ替えてあったから、きちんと針が動いていた。
 それを見て、俺は少しく笑みを漏らした。
 「ここに住む者は誰もいない。倉庫だから人が来ることもあるが、しかし、母屋の方には入らない。その母屋の時計を動かして、俺は一体どうしようと言うのだろ」
 ま、容易に想像はつく。
 子どもの頃に住んでいた家だから、俺は「そのままで居て欲しい」と思っているわけだな。要するにノスタルジアだ。

 「しかし、余りにもリアル過ぎるぞ。棚の上の埃もそのままだし、三和土のコンクリのヒビも現実そのものだもの」
 ここで俺は気が付いた。
 「もしかして、これはまさに今のこの家の姿ではないのか」
 今年は母が死に、父は介護施設で暮している。
俺にとっての「過去」が遠くなりつつあるから、それを惜しむあまりに、俺の魂だけが抜け出て、ここに来ているわけじゃあないだろうな。
 「不味いよな。俺はそういうジャンルでは、一歩も二歩もはみ出ているし」

 この時、二階の方から「ボオン、ボオン」と鐘が二度鳴った。
 それは俺の部屋にある長時計の音だった。電気仕掛けだが、かたちは昔のゼンマイ時計のままで、鐘の音が響く。
 夏の間に俺はその時計も調整していたのだ。
 その音に驚き、ここで覚醒。

 目覚めてすぐに時計を見ると、午前2時1分だった。
 「おいおい。俺の魂が本当に体から抜け出て、田舎の家に行っていたわけではないだろうな」
 昔話ではよく聞くが、まさかそれが俺の身に起きていたりして・・・。
 「でもそいつは本当に不味い。だって、俺の場合は、体から抜け出た魂は、きっと『生霊』ってヤツに近い存在になって行くはずだもの」
 悪徳政治家に取り憑いて、本人や周りの者を苦しめるのには重宝だろうが、それをやると、いずれ必ず悪霊になってしまうのだ。

 そんな風に自分が変わって行くことは、想像するのも怖ろしい。
 日頃から「もし自分が死ぬと、そこでもやっぱり不浄の霊たちを引き連れて、あても無く彷徨うようになるのではないか」と感じているからだ。