◎病棟日誌 悲喜交々 3/26 「紙一重」
この日は検査日で、治療後に心エコー、下肢の血圧を測定した。後者は要するに動脈硬化の進行を見るものだ。
検査室の前の長椅子に座ると、検査技師が来て、「急患が入ったので少し遅くなってもいいですか?」と確認する。
良いも悪いもなく、既に始まっているので、そのままそこで待った。
すると、その急患の家族親族らしい人たちが次々にやって来た。
患者が救急車で運ばれ、検査室の向かいの救急処置室に搬入された。そこで家族に連絡が行ったが、親戚も呼んだのは、かなり深刻な病状だからということ。
おそらく昼過ぎに発症して運び込まれたが、三時には親族が集まっている。
内心で「コイツはヤバそうだな」と思う。
救急搬送の患者なら検査室の前が処置室だから、この長椅子でよく見るので、看護師らの表情で病状が分かる。
ここで座る位置を移動して、長椅子の端に座った。自分が雑音にならぬためだし、あまり話を聞きたくない。
だが、火急の時には声が大きくなりがちなので、全部聞こえてしまう。
患者は五十一歳の女性だった。
仕事中に倒れ、救急搬送されたが、心臓の病気らしい。
「前にも一度あった」とお姉さんらしき女性が言う。
なら今は心電図を見ている。
ここで疑問に思うのは、「心臓の疾患で救急搬送された」なら、「何故この病院にいるのか?」ということだ。
この病院では、心臓の外科手術が出来ぬから、治療が必要な患者は一キロ離れたところにある循環器専門病院に搬送される。
ここで検査をして、病状を確かめても、結局、別の病院で外科治療を受けることになる。
当方もかつて、夜中に具合が悪くなり最初にこの病院の救急窓口に来たが、そこで検査を受け「心筋梗塞」と分かったので、改めて循環器専門病院に行った。そこでまた最初から検査を受けることになるから、下手をすればその間に病状が変わってしまう。
だがすぐに事態に気付く。
「なるほど。救急車は当然循環器の病院に運ぼうとしたが、塞がっていたわけだ」
病院にいる医師の数は限られる。
三月なら日に何件も救急搬送が来るのは当たり前で、この日はたまたまそれが四件五件重なったわけだ。そっちはかなり大きな病院だが、手術室が五つはないし、担当できる医師もそこまでいない。
当面の救命措置と検査のために、この病院に運び込まれた。
「こういうのはまさに運だよな」
心不全なら発症後四十分以内に処置をする必要があるが、救急車がすぐに来られなかったり、出払っていたりすると、到着が遅れてしまう。ここでの十五分の違いが生死を分けることがある。
「五十一歳じゃ、まだ若い」
子どもたちもまだ小さいだろ。
だが、美空ひばりさんも石原裕次郎さんも五十三歳で死んだ。
ごく普通に起こりうる事態のひとつ。
「俺だって、心筋梗塞で入院したのは五十歳の時だったわ」
それから幾度となく入院しているし。
「生き死に」に早いも遅いもなし。
急患の女性がベッドで運ばれ、次に当方が呼ばれた。
検査技師に名前と生年月日を言う。
すると、技師が年齢を確認した。
それを聞いて、「えええ」と驚く。
それって、当方のこと?
一体誰の話だよ。オヤジジイもいいとこな齢だろ。
最初に若手の技師がエコーで調べ始めたが、程なくオバサン技師を呼んだ。
「なんか、肝臓がどこにあるんだか、よく分かりません」
オイオイ。
次に来た技師のオバサンは、頭の中のことを口に出して言う癖らしく、何かぶつぶつ言っていた。
「あれ本当だ。おかしいな」
体勢を幾度か変えて、ようやく「あったあった」。
心臓の検査の後は下肢血管だったが、前回より数値が良くなっていたらしい。
「前はこの数値だったのね」
前よりだいぶ良くなっているわけだな。
そりゃそうだ。
半年前と今が決定的に違うのは、「俺にはお稚児さまがついている」ってこった。
信じる者には結果がついて来る。私的には当たり前の事態だ。
いつも思うが、「信じる」ことは「願う」こととは違う。
後者は欲望に関係しているので、幾ら願ってもそれ(欲望)が邪魔をする。欲を切り離して「信じる」コツを覚えると、目に見える変化が起きる。
私は実際にはボロボロの状態だが、しかしすぐには死なんだろうと思う。
いつ何時、お迎えが来るかは分からんが、日々を味わって生きようと思った。
ま、この感じでは九月頃までは大丈夫だろ。