日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎「踏み違え事故」の要因の半分は車の構造による

f:id:seiichiconan:20201014203510j:plain
f:id:seiichiconan:20201014203500j:plain

◎「踏み違え事故」の要因の半分は車の構造による

 主に「高齢者の踏み違え事故」と言われるが、「踏み違え」自体は老若男女で起きる。ただ、その後の咄嗟の対応で、高齢者が修正できないため、事故に至るケースが多いということ。

 私も30台40台の頃に複数回、ブレーキとアクセルの踏み違えをしたことがある。

 本人はブレーキを踏んでいるつもりなのに、エンジンの回転数が急に上がる。「これは不味い」と思い、さらにブレーキを踏みこむと、一層上がる。

 そのことに気付き、最初にすることは、シフトをニュートラルに外すことだ。それで動力が車輪に伝わらなくなり、推進力が緩やかになる。

 

 高齢になり、足の感覚が鈍って来ると、「踏み違え」を起こしやすくなるし、対応出来なくなる。

 だが、それを「高齢者のせい」と言い切れるかどうか。

 若い人でも「踏み違え」をすることが多々あるし、それで事故も起こしている。事故件数自体、若年層の方が多い。

 もちろん、ドライバーの運転技術のせいであることは疑いないのだが、「車の構造」にも要因があると思われる。

 

 何故なら、「踏み違え事故」自体が、「オートマチック車でしか起きない」性質のものだからだ。

 解決策も割合簡単だ。

 アクセルとブレーキの位置関係が分かり難い状況が生まれるのであれば、「分かりやすくすればよい」。

 すなわち、ブレーキペダルを大きくすれば改善に繋がる。

 大雑把に「左側を踏むとブレーキを踏める」のであれば、車の制動が容易になる。

 

 最初に「踏み違え」をした時に、すぐに「踏み直せばよい」と気付き、アクセルを一旦離して、ブレーキを踏んだのだが、ブレーキペダルの左側の空中を踏んだ。

 マニュアル車ならともかく、左足の部分は広く空いているのだから、ブレーキペダルを多少大きくしても不都合は生じないと思う。

 

 「踏み違え」事故がニュースで頻繁に報道されているのに、こんな単純なことに気付かぬとは、自動車会社の開発部も大したことはない。 

 それとも、総てを「高齢者のせい」にし続けるつもりなのか。

 

 追記)40歳くらいの時に、スーパーの駐車場から道路に出ようとした。この時、ついブレーキとアクセルを同時に踏んでいた。

 すぐに気づきギアをニュートラルに入れたが、ブレーキを踏もうと足を踏み込んだので、回転数がもの凄く上がりエンジンを「ブワアアっ」とふかす羽目になった。

 直前を歩いていたバーサンが驚いていたが、こっちはもっと驚いた。ギアを外していなければ、たぶん轢いたと思う。

  こんな経験は誰でもあると思うのだが、あまり反応が無い。

 鍵は「駐車場を出る時」で、後ろを見たり横を見たりして姿勢が崩れるということ。

 その時の足の位置の違いを、よく認識できなかったりする。