日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎「いい感じに不味い」

「いい感じに不味い」

 髪の裾が伸びたので、外出の帰りに某ショッピングセンターに寄った。そこには千円カットの店がある。泥沼の闘病生活が効いて、この一年で私の髪はめっきり薄くなったから、もはや普通の床屋では勿体ない。周囲を少し刈れば終わり。だが、裾が伸びると、家人に「まるで、アトムのお茶の水博士だ」と笑われる。

 理髪店はいつも混んでいるのだが、今日はたまたま客がいなかった。

 理容師はびっくりするほど巨体のヤツだったが、話し掛けてみると気さくな性格だった。

 

 そこで「コロナかもしれんというだけだと病院が診てくれない」という話をした。先日の次女での経験だ。

 「抗体キットで陽性が出た」くらいから後でないと、先には進めない。

 「感染者が激増して、死者が月に一万人の状態なのに、病院が診てくれないんだよ」

 すると理容師が言う。

 「感染すると、家族も外出できなくなりますね。ベッドが無いから自宅待機になります。買い物も出来ない。それでいて『旅行をしろ』とは、変な話ではないですか?感染の拡大を抑えるには、あちこち行かないというのが普通の考え方ですよ」

 

 理容師が続ける。

 「マスクや消毒が根付いて、去年まではインフル患者が激減していたのに、今年はインフルも流行るという。しかもそれを厚労省が事前に知らせている。これってどういうことですか?今年のインフルはどうやって流行っているんですかね?そして、今年流行るのが何で事前に分かるんですかね?」

 いい「素朴な疑問」だなあ。

 「マスクをして消毒」とは別次元で流行が起きている。

 思わず「君は良いこと言うねえ」と褒めた。真実の一端だ。

 で、千円カットだから十分で終わる。

 この流れでは、十分では話し足りないな。

 理容師は「コロナはインフルと変わりないのに」と言うが、インフルでは月に1万人の死者は出ないんだよ。それに夏にインフル患者は出ないが、コロナは出る。

 「年間の死者総数がいくらで」の解説をしてやれなかった。

 

 SSを出ようとしたが、何気なく入り口の脇にあるフードコートに眼を遣った。

 すると、カウンターの中で、女性(たぶんパート)がラーメンの麺を丼に移すところだった。

 思わず足が止まった。

 「手つきがいいなあ」

 ラーメン専門店のCMに出るような大仰な動きではないが、「毎日五十杯は作ってます」みたいな。

 ふらふらとフードコートに入り、その女性に「醤油ラーメン」を注文した。

 ラーメン屋のラーメンなら塩分と脂がたっぷりで、一発で許容量オーバーだが、こういうフードコートのは、アルミ缶のたれをお湯で溶かすだけだよな。「こってり」が無いのは、持病のある者にはむしろ助かる。

 すぐに出来て、直ちに食べたが、いい感じに不味い。

 表現が私独特だが、「あれこれ盛り込んでおらずシンプルだ」って意味だ。

 子どもの頃に食べた、「デパート食堂の中華そば」を思い出す。加えて、所沢のDエーで家人が買いものをしている間に、地下のフードコートで幼稚園児の子どもらに食べさせた時の食事の味を思い出す。

 「いい感じに不味い」食べ物は、ノスタルジアを与えてくれる。

 

 この感じなら、塩分だけ気を付ければ、割と食べられると思う。

 麺の茹で加減は、やはり上手だった。あの無駄のない動きは、熟練した者の仕草だから、おそらく今は感覚だけで仕上げている。毎日五十食百食と仕上げているうちに、体が覚えるわけだ。

 450円なら立ち食いの掛け蕎麦の値段で、これで十分だと思う。表面に浮く脂が「鶏脂」ではなく「サラダ油」だってのは、「持病あり」の身には、むしろ大助かりだ。脂はダメだが、油は摂る必要がある。

 こういうのが「いい感じに不味い」味だ。

 

 追記)この日気が付いたが、SSの二階への階段を難なく上り下りしていた。昨年の今頃には十段も上がれなかったから、心臓の調子が比べられぬほど良い。これくらいなら前向きな気持ちになれる。