日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎一年前の振り返り 「画像が開かない」

f:id:seiichiconan:20200512233253j:plain
f:id:seiichiconan:20200512233241j:plain
f:id:seiichiconan:20200512233229j:plain
f:id:seiichiconan:20200512233215j:plain
f:id:seiichiconan:20200512233201j:plain
f:id:seiichiconan:20200512233145j:plain
f:id:seiichiconan:20200512233134j:plain
令和元年六月十八日撮影

◎一年前の振り返り 「画像が開かない」

 過去一年を振り返り、何が起きていたのかを確かめている。

 これは、令和元年六月十八日に御堂観音で撮影したものだ。

 ここは、「今」に繋がる分岐点のひとつ。説明の出来ない煙や、光玉、煙玉、人影がほぼ毎回現れる。

 昨年は起きていることの状況が分からなかったので、記録するに留めて置いたものだ。

 

 鳥居を潜り、階段を上って参拝したが、この日はさしたる異変を感じない。

 「声」や「光」、そして「ざわざわ感」も無し。

 途中で画像を開いてみたが、交流点も開いていなかった。

 それから奥の「ゆはずの泉」で水を汲み、元来た道を戻った。

 階段の途中で、前回、「蛇のような煙」が出た箇所で撮影した。

 車に戻って、ひと通り点検したが、幾つかの画像が開けられない。

 

 家に帰り確かめてみた。

 開けられぬのは、やはり、「蛇煙」の場所だった。

 特別なものではなく、普通のデジカメで撮影しており、JPG形式の画像だ。

 画像そのものはきちんと存在しており、プレビューの小窓には出ている。

 途中まで開くのだが、半分まで行かぬうちに停止してしまう。

 何が写っているのかを確かめるために、ディスプレイ画面を撮影し、拡大してみた。

 

 特に目につくものはなし。

 ただし、さしたる理由がないのに「怒り」を覚える。

 一つひとつは小さなことだが、メラメラと腹立ちを覚えるのだ。

 ここで気が付く。

 「こういうのは一番ダメなヤツだな」

 視覚や聴覚でそれと分かったり、想像や妄想でイメージを思い描くことより、数段悪いパターンだ。

 「かたち」を認識できないヤツは、かなり性質が悪い。

 

 一年前には、「これを見る人に影響があったりするかもしれん」と考え、そのまま仕舞って置いたのだ。

 しかし、あれから一年が過ぎているし、時と共に影響力は薄れるものだから、今回は整理することにした。

 それに、今は「腸が煮えかえるくらいの怒りを覚えている」ので、誰がどう思おうが「知ったことか」と感じる。いかにも不味い兆候だ。

 

 「画像が開かない」くらいはまだ笑って流せるが、以前は「ドアが開かなくなる」ことが時々あった。「鍵が引っ掛かっている」ような感触ではなく、ドア自体が「壁に貼り付いている」感覚だ。

 これが同日中に行く先々で起きたりすると、さすがに「何かある」と思わざるを得ない。

 相手が分かり、意図を推し量れるのであれば、対処は可能だが、姿が見えず、声も聞こえず、どういう目的なのかが分からぬのであれば、如何ともし難い。

 

 ま、たまたま「マシントラブルが起きた」と見なす方が気が楽だ。

 しかし、この地ではそうも言えぬ実績がある。

 たぶん、ここは私の波長とドンピシャに合う。実際、数度通って泉の水を飲んだだけで、長く悩まされた胆嚢と脾臓の腫瘍が完治してしまった。

 最初の方で会ったあの「女」は、怖ろしい表情をしていたが、悪さをする者ではなかったらしい。幽界の住人が怖ろしげに見えるのは、致し方ないことだ。

 ライオンの顔が怖いのは性悪だからではなく、そういう風に生まれついているからだ。