日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎夢の話 第808夜 会議室で

◎夢の話 第808夜 会議室で

 八月十九日の午前二時半に観たホラー夢です。

 

 私は三十歳くらい。

 ある自治体から依頼された件で、打ち合わせの会場を訪れた。しかし、急遽、連絡が入り、「利用室にバッティングがあったので、恐縮ですが別の会議室でお願いします」と言われた。

 そっちの会議室は割と近くで、三分ほどで着いた。

 今は使われなくなっている会館のような建物だった。

 入り口に入ると、案内には眼鏡を掛けた事務員の女性がいたが、いかにも済まなそうな顔をしている。

 「すいません。こんなところで」と幾度も頭を下げられる。

 案内されて会議室に向かったが、建物の中はがらんとしており、他に利用者はいないようだ。

 数人での打ち合わせ会議としては、かなり広い部屋に通された。

 三十人は入りそう。

 「今日は急遽、政府の人が来られたので、皆、大わらわしているのです。それでこんなところしか空かなくなってしまいまして」

 大臣だったか、副総理だったかが、急に市長に会いに来たらしい。

 

 時刻は午後四時半で、会館の中は静かだった。

 事務員はお茶を出すと、「ここで少しお待ちください」と言って立ち去った。

 すぐに私の相手から携帯に連絡が入ったが、「少し遅れます」との由だ。

 大臣が長っ尻で、なかなか腰を上げぬらしい。

 どうやら五時を過ぎることになりそうだ。

 

 ただ座っていても退屈なので、会館の中を見て回ることにした。

 建物自体は三階建てで、かなり古びている。

 各階に会議室が五六室くらいあるから、割とスペースに余裕がありそう。

 二三十人の部屋が大半だが、百人以上入るような大会議室もあった。

 「何でここが使われなくなったんだろう」

 ま、自治体の合併などで、旧庁舎が空いてしまうケースは多々あるよな。

 一通り見て回り、また元の部屋に戻る。

 

 そのまま座っていたが。五時を回っても担当者が来なかった。

 秋の夕暮れということもあり、次第に陽が陰って来る。すぐに薄暗くなって来た。

 廊下のドアを開けたままにしていたが、遠くの方から音が聞こえて来る。

 「あれ。他にも人がいたのか。俺はまた、この建物には俺一人しかいないと思っていた」

 もちろん、受付の真面目そうな事務員以外には、ということだ。

 

 「※※※▲□〇×だからね。分かるかな」

 「あ、そうだったの」

 何やら話し声が聞こえるが、まるで宴会でもやっているかのようなガヤガヤした声の高さだ。

 少し首を捻る。

 「二十人近くはいるようだ。さっきは人気が無かったのにな」

 ま、扉を閉め切っていれば、それもアリかもしれん。

 

 そのままぼけっと開いた扉を眺めていたが、そこから廊下を通り過ぎる人の姿が見えた。

 白い袴を穿いた女性だ。巫女か伝統芸能の装束を身に着けている。

 「ふうん。何か催し物でもやっているのか」

 しかし、追い掛けて行き、確かめるほどでもない。

 

 程なく受付の女性がやって来た。

 「もうすぐ担当のものが参りますので、少々お待ちください。私は本庁舎に向かわねばなりませんので、ここは少しの間、誰もいなくなります」

 「別に結構ですよ」

 女性が去ろうとするところに、少し訊ねてみた。

 「他の部屋でも会議をやってるんですね」

 「え」と女性が少し驚く。

 「それに、あの伝統芸能の着物を着た人はどういう方なのですか」

 事務員は少しの間、黙っていたが、私に問い返した。

 「誰かを見られたんですか?」

 「ええ。そこの廊下を歩いていました」

 何気なく事務員の手を見ると、両手ともぶるぶる震えていた。

 「すいません。すいません。私は失礼します」

 そう言い置くと、事務の女性は急ぎ足でその場を去った。

 

 「何だろ。もはやちょっと失礼の域だよな」

 椅子に戻って座るが、先程の話し声が今は止んでいた。

 しんと静まり返り、まるでこの建物の中にいるのが私一人のような雰囲気だ。

 「でも、会議してる人とか、巫女姿の女性がいるわけだよな」

 うーん。何だろ。

 

 そこへ、私の担当となる役人がやって来た。

 「大変失礼しました。今朝になり急に大臣が来られることになりまして」

 だいぶ駆けずり回ったらしい。男はハンカチを取り出し、汗を拭いていた。

 

 「ここは普段は使われていないのですね」

 「ええ。滅多なことでは使いません。よほど必要が生じたときだけですね。今日みたいに」

 「じゃあ、あの人たちも大臣が来たせいで」

 男が動きを止める。

 「あの人たち?」

 「ええ。奥の部屋で会議をしているようでしたが」

 みるみるうちに男の表情が変わる。

 「その人たちの姿を見ました?あるいは声だけ?」

 「話し声を聞いただけです」

 「やっぱり」

 やっぱり?やっぱりって何よ。

 「他に誰か見ましたか?」

 「巫女さんみたいな着物を着た女性が廊下を歩いていました」

 すると、男の顔が真っ青に変わった。

 「そりゃ駄目だ。すぐにここを出ましょう。本庁舎の方に行きましょう」

 そう言うと、男は私の返事を待たずに立ち上がった。

 「ってことは、もしや?」

 私がそう問うと、男が頷く。

 「あとでご説明しますから、すぐにここを出ましょう」

 この感じは、幾度も経験がある。要するに「出る」ってことだ。

 

 男が先に立ち廊下に出る。そこから十五メートルほど先に階段があり、階下に降りるとすぐに玄関だ。

 ところが、たったそれだけの距離がやたら長かった。

 部屋を出た瞬間に、何故か足が重くなり、前に進めぬようになったのだ。

 まるで誰かが「足を掴んでその場に留め置こう」とするかのような重さだった。

 私は瞬く間に役人から離され、廊下に取り残される。

 役人は私を置いて、独りで階段を駆け下りた。

 私の方は足を引きずり引きずり、階段に向かい、ようやく端に着いたところで、後ろを振り返った。

 二階の廊下の奥は薄暗がりだったが、その暗がりの中に、巫女の装束を着た女が立っていた。暗くて顔は見えぬのだが、着物のシルエットが鮮明に見えていたのだ。

 「こりゃ不味いや。ありゃ幽霊だったか。しかもかなりの悪霊だ」

 足が重い。

 腰を屈めながら手摺に掴まり、階段を一歩一歩降りて行く。

 

 中ほどまで降りると、玄関のところに役人の男が立っているのが見えた。

 私が来るのを待っているのだ。

 「早く。早く出ましょう」と男に声を掛けられる。

 すると、階段の上の方から、すかさず別の声が響いた。

 「待てえ。待てえええ。おおおおおお」

 女はもはや階段の上まで来ていたのだった。

 

 子どもの頃、窓の外に「何か」に立たれたことがある。すっかり腰が抜けた私は、床を這いつくばって父の許に逃げた。重い脚を引きずり階段を降りながら、私はその時のことを思い出していた。

 あの時とまったく同じだ。恐怖心は体を縛る。

 

 ようやく玄関い辿り着き、私は役人の男と一緒に建物の外に出た。

 外に出た瞬間、すっと体が動くようになった。

 「ああヤバかった。危うく捕まるところだった」

 役人がここで頭を下げる。

 「大変失礼をしました。ここ数年は何もなかったので、大丈夫かと思ってしまいました」

 ってことは、「いわくのある場所」だってことだ。

 

 だが、それだけではあるまい。

 「ああ、そうでしたか。そりゃ半分は私のせいです。私はどうもあちら側からはっきり見えるらしく、どこに行っても先方から寄って来られるのです。久々にこれという者が来たので、わあっと集まって来たのでしょう。さっきの声を聞きましたか?」

 「聞きました。申し訳無かったのですが、怖くて動けませんでした。前からここでおかしなことが起きると聞いていたのですが、実際に見聞きするのは私も初めてでして。幽霊の声はあんなのなのですね」

 「事前に承知していれば、それなりの準備をしますので、何事も起きなかったかもしれません。今日は少し油断していました」

 挨拶をして、「少しの間この場を使わせて貰います」と丁寧に頼むと、何も起きないことが多い。敬意を払うことが重要なのだ。

 

 門を出ようとする時に、私はもう一度振り返り、建物の方を見た。

 すると、その建物のガラス窓という窓には、顔が鈴生りの状態にぶら下がっていた。

 何百という数だった。

 ここで覚醒。

 

 いったい、あの場所で何があったのだろ。

 墓地を改修して建物を作ったが、お骨を残したままだったり、ご供養が十分でなかったりすると、こういうことも起きる。

 かつて、寮生活を一年送ったことがあるが、そこがまさにそういう場所で、一年中、「声」が聞こえていた。

 

 現実に存在する幽霊はあまり怖ろしいものではないが、作り話であるはずの怪談の方はどういうわけか怖い。

 何か頭の中に「そういう特別な回路がある」ということか。

 この夢も怪談の類だが、目覚めたときは、少しく恐怖心を覚えた。私としては珍しい。

 「巫女装束の女」を現実に時々見掛けるからだと思う。