◎能仁寺にて
健康面での最大の危機は去ったような気がしますが、もちろん、「ずっと今の状態が続く」とは考えていません。
今日と同じ明日は来ないし、もはや治癒することもありません。
今はたまたま小康状態を保っているだけです。
このため、自分が死んだ後の手配も進めており、いつそれが来てもいいような状態にしようと思います。
いきおい、外出する時には、必ずと言ってよいくらいお寺に行きます。
今日は家人が休みなので、一緒に飯能の能仁寺に行きました。
ネットで「龍仁寺」と間違って検索したのですが、頭から正しい「能仁寺」が出ました。
多くの人が誤って検索するわけですね。
能仁寺は広いお寺さんで、境内が広いこと広いこと。
境内の樹木は「もみじ」のような秋に色づくものが多いので、11月の後半くらいに訪れると、さぞ美しかろうと感じました。
ひと山越えると、つつじの多いお寺があるのですが、そのお山お山で特徴が顕著になっています。
埼玉はあまり目立たないのですが、なかなか良い場所がたくさんあります。