日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎バナナの放射線量は高いのか?

f:id:seiichiconan:20210416220922j:plain
f:id:seiichiconan:20210416215503j:plain
f:id:seiichiconan:20210416215453j:plain
f:id:seiichiconan:20210416220252j:plain
令和三年四月十六日撮影

◎バナナの放射線量は高いのか?

 日本政府が「福島原発の処理水」を二年後くらいに放出することを決定した。

 そのニュースを観て、最初に思ったのは、「日本の技術は凄い」ということだ。

 「おいおい。セシウム完全除去、トリチウムを基準の7分の1のレベル(数字はうろ覚えで相違があるかも)に落とすなんて、世界のどの原発でも成し遂げていないのではないか?」

 米国はもちろん、隣国に至っては、福島の数十倍から数百倍に達する汚染水をダダ洩れに垂れ流しているのではなかったか。

 ALPSという装置で浄化処理をするようだが、この装置はどれだけ性能が高いのか。

 

 昨年、隣国では日本の海産物と自国のそれとの線量を比べる調査を行ったが、その数値は「ほとんど変わらない」という結論だった。隣国だけに、ほんの少しでも自国を上回っていれば、さぞ大騒ぎしただろうに、「変わりない」と表現したところを見ると、間違いなく隣国の線量の方が高かったのだろう。その証拠に数値を一切報告しなかった。

 

 これに比べ、欧州では、チェルノブイリの経験があるから、さすがに科学的根拠に基づいた見解を述べる人が多いようだ。

 「国際的に設けられた基準の下であれば、他国の原発と変わらない、または低いということだから問題は無い」と言う人が沢山いる。

 実際、日本の放流がダメだということになれば、世界中の原発の処理を総て調べ直すことになる。ほとんどが福島の浄化水準に満たないのではないか。

 

 さて、様々な意見の中で、興味深いものを目にした。

 「日本の処理水は、バナナの線量よりも低い」というものだ。

 バナナは概して、放射線量が高い物だということで、「これを食べているなら(食べられるなら)、問題は生じない」とする意見だった。

 バナナの放射線量が高い?そりゃホントか?

 

 とりあえず身の回りの物で調べてみることにした。

 スーパーに行き、バナナを二房購入し、線量計をかざして見る。

 かなり大雑把な調べ方だが、線量計は敏感だから、数値そのもののの信頼度はともかく「高い」か「低い」かくらいは分かる。

 実際に調べてみると、問題視するような値では無かった。

 よく考えてみると当たり前だ。

 これはフィリピン産で、欧米で食べられているバナナとは、産地が異なるからだ。

 ちなみに、0.2~0.5μSv/hなら、ごく普通の自然線量の水準だ。

 これがスマホを含む電気製品なら、二倍くらいに線量が上がる。

 大型電機や配電盤の近くなら、0.12μSv/hになったりする。

 世界標準は、0.21μSv/hの上下付近だと記憶しているが、多少上回ったところで、特に問題は無い。要は「放射線量に加え、放射線に晒される(被ばく)時間」との関係により「影響の強さ」が構成されるから、幾らか高くとも少しの間であれば問題ない。

 

 ちなみに、事故から四年後くらいからコロナ流行前まで、東北各地の線量を計測して歩いた。

 実際に歩いてみると、同じように疑念を持ち、各地の線量を計測する人が沢山いた。

 五年前までは、内陸・沿岸を問わず0.50μSv/hの線量を示す地点が割と東北各地にあった。帰還困難区域ならひと桁上の数値になるわけだが、区域の外でも、1を超える地点が何か所か存在した。

 当時は少なからず戦慄を覚えたものだが、数か月後に同じ地点を訪れると、今度はがたっと線量が下がっている。

 要するに被爆粉塵が雨風によって溜まった地点の線量が短期的に高くなっていたのだ。

 これからは、あくまで経験上の話だが、多少線量が高い地点があっても、すぐに低下する場合は、あまり気にしなくともよいと思う。

 もちろん、それが人通りの多い場所なら、役所に告知して除染して貰えばよいだけのことだ。また数か月経っても高めだったら、やはり除染が必要になる。

 迅速にかつ適切に判断し、対応すればよいのであって、「こんなに線量が高い」と大騒ぎするほどのものでもない。

 たまに「ここにこんな放射線量の高い場所が」とユーチュ-ブで騒ぎ立てる人がいるが、日本を貶めたい国々に「材料を与える」だけの意味しかない。

 継続して線量を計測している人が何百人もいたし、今もいるだろうが、「もし発見した場合は、速やかに役所に届けている」人がほとんどだろう。

 問題を見取ったなら、「速やかに処置を施す」のが最も適切な対応ということだ。

 けして騒ぎ立てることではない。

 もちろん、政府が嘘を吐いていないかどうかを確かめる必要があるから、継続して調べる必要があるのは当然だ。

 三年前くらいから、内陸・沿岸とも0.02~0.04μSv/hの地点がほとんどで、帰還困難区域以外の除染はかなり進んだと評価できる。

 

 隣国の非難は、明らかに非難批判それ自体のための批判だ。自国で垂れ流している汚染水のことには口を噤み、他国のことばかり問題視している。

 現時点で、隣国の原発から出ている放射線濃度を調べて置かぬと、自国の不始末を日本のせいにされかねない。

 歴史問題に関するイカサマは既に「ネタが割れた」から、今度は原発処理水を「新しいネタ」にしようという心づもりなのが丸わかりだ。

 隣国人は報道のヘッドラインだけ読んで大騒ぎをするが、自国原発の放出している汚染水の線量すら把握していない。

 とりあえず、今度は隣国産のパプリカや海苔から線量の計測を始めることにしようと思う。まずは証拠固めから。

 

注記)一発殴り書きで推敲や校正はしません。よって表現上の不首尾はあります。またこれは日記であり感想文ですので、具体的なデータは官公庁の公表値をあたると良いです。

 

訂正)福島の「処理水」のトリチウム濃度は、「基準の7分の1」という報道だった。

 ちなみに、韓国の原発が法スつしている「汚染水」の「百数十分の1」の濃度になるということ。

 こういうのは繰り返し、データを公表した方がよいと思う。

 自分たちの不始末を「日本のせい」にするのが、特技なわけだし。

 

追記1)原発自体はすぐにやめた方が良いと思う。

部屋の中にトイレを作るのと同じで、「無くならず溜まって行くだけ」だ。

現状の問題解決には放出も仕方ないが、「今後増やさぬ」ことは可能だ。