



◎今日のセルフチェック (650回以後はカウント停止)
数日前に、駅まで娘を迎えに行く際に駐車場で「蜘蛛の巣」が顔に掛かった。蜘蛛が巣を張れぬ開けた場所だったので、典型的な「寄り憑き」症状だと思う。
そこで、眼科検診から帰宅した後、神社までセルフチェックに行くことにした。たまたま、家人が休みだったので、家人については、彼岸花の公園の入り口まで送って行くことにした。
当家の車は既に二十五万キロ以上走行しているから、かなりのポンコツになっている。最近ではマフラーの天板にヒビが入り、「カラカラ」という振動音がするようになった。煩いが、どうせ数か月後には、廃車にする予定なので、それまではこのままで乗る。
出発して間もなく、家人が気付いた。
「今日は音がしないね。自然に治るわけじゃないのに」
耳を澄ましても、あのカラカラ音が聞こえない。
「一人か二人分重くなっているから、押さえつけられているかもしれん」
ブラックジョークを言ったが、「蜘蛛の糸」の話をしていないので、家人には伝わらない。
家人を公園の入り口まで送り、私自身はホームグラウンドの神社に向かった。
神殿でガラスに映る自分の姿を撮影したが、二枚目に私の右手が「鬼の手」になっていた。
これは、この神社だけで、年に数回ずつ起きる。
これが映る時の位置も様々なので、ガラスの問題ではなく、私の問題だと思う。
ま、自覚症状はあるから納得だ。
何せ、はっきりと「蜘蛛の糸」の感触を憶えている。
私には、私の両肩に手が載っているように感じられる。
三枚目には、かなり朧気だが、女性の姿が見えているので、神殿の前で「後ろにいた女が私の前に出た」という状況だ。
なるほど。
目立つのはこの女なのだが、他にも複数がコテコテと寄り憑いている感じがある。
帰路に車の音に気を付けると、今度はしっかりカラカラと鳴っていた。
「なら、やっぱり神社で降りたんだな」
音はかなり煩いから、治ってくれればよかったのだが。
当家の駐車場はレンタルだが、車から降りると、隣の家の人に会った。
「Sさんのご主人が亡くなったらしいよ」
Sさんは、駐車場の地主で大家だ。
「数日前には普通に畑の手入れをしていたようでしたが」
急に亡くなったわけだ。大家なので、葬儀には何らかのかたちでお悔やみを述べることにする。
ここでようやく気付く。
「あの蜘蛛の糸はこういうことか。ご主人の死期が近いことを悟り、寄り集まって来たが、目の前に私がいたので、つい私の方に寄り憑いたのだ」
どういうわけか、私は「あの世の者」からよく見えるらしい。
ま、一度は死んだことがあるからだろう。
あちら側で生起していることは、同時進行的にはよく分からぬことが多い。
しばらく後になり、パズルが一つひとつ納まって、ようやく起きていた出来事の意味が分かる。
追記)重要なことを書き洩らしていた。
家人は、その公園を散策中に「自分の名前を呼ばれた」と言う。
この日は雑踏の中にいたから、空耳の可能性性もあるが、実際に呼ばれているかもしれん。
「それはダメなやつだ。答えたり反応したりしたらいけない。家に戻る時には玄関口で清め塩を振る必要がある」
名前を呼ぶのは、自分の声が聞こえるかどうかを試す行為なので、返事をしたり、キョロキョロと周りを見回したりすると、その反応を見て「コイツは行ける」と後ろをついて来る。
昔、都下S公園を女子と歩いている時のこと、その女子がトイレに行き、独りになった時に私はベンチに座っていた。
その時に、唐突に名前を呼ばれた。具体的には「下の名前で呼び掛けられた」だ。
周囲を見回したが、近くに人はいなかった。この後、あまり良いことが無く、結局その女子とも疎遠になった。
私の時には一度だけだったが、普通は下の名前を二度呼ぶことが多いようだ。
例えば、「タカシ。タカシ・・・」(余韻がある)。
この声は、はっきりと聞こえるので、これを聞いたらきちんと厄除けの措置を施すこと。