日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎育ち方が違うのは何故?

f:id:seiichiconan:20220220172636j:plain

育ち方が違うのは何故?

 ダンナがアボガドの種から苗を育てているのを見て、家人も同じことを始めた。

 よくあるケースだが、家人の方が余計にハマってしまい、家に十個くらいの他、勤め先の小学校にも幾つか種を置いている。

 ちなみに、食用のアボガドは早めに収穫するから、種に栄養が蓄積されておらず、十個の内3、4個しか育たない。

 また、仮に苗が出来ても、それが大きくなり実を付けるようになることはほとんどない。途中で枯れてしまうのだが、結局は未熟だったからということ。

 メロンを食べた後にも種から苗が生えるのだが、それを育てようとしても花が咲く頃までには枯れてしまう。それと同じ。

 

 色んな種で散々実験しているので、ダンナの方はそれを知っているが、もちろん、あまり言わない。

 自分でやってみて、幾つかが死んでみればその時に分かるからだ。

 今日、家人が言っていたが、家の中にある種(根はすでに出ている)と、小学校の種は「育ち方がまるで違う」そうだ。

 職員室に置いてある保育器のは、もはや根だけでなく苗が伸びているのだが、家の方はまだ根が出だした段階だ。

 小学校は夜には暖房が切れるから、職員室の中もかなり寒そうなのだが、しかしよく育つ。 

 

 ダンナの答えはこう。

 「小学校のが良く育つのは、周囲をこどもたちが囲んでいるからだ。活気や生気エネルギーみたいなもので溢れているからよく育つ。家では四六時中暖房が点いているが、保育器のすぐそばに俺がいる。俺からはもはやマイナスイオンしか出ず、逆に俺に吸収されてしまう。だから育たない」

 

 小学校はまさに心霊スポットで、よく幽霊が集まる場所なのだが、これは子どものプラスのエネルギー(幽霊側からは白い光に見える)に引き付けられて集まる。

 よってさしたる意図はなく、まったく害はない。

 かたや死期の近い人の周りに集まる幽霊は、霊体を吸収する意図を持っているから、あまり良い影響をもたらさない。

 

 飼い犬や猫の様子を見ていれば、近くに幽霊がいるかどうかはすぐに分かるし、植物の育ち方で自身の生命エネルギーの強弱が分かる。

 状況が分かれば、それに即した手立てが打てるので、仮に生気(生体エネルギー)が下がっていてもあまり悲観することは無い。