日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎防護服の男(1月27日の振り返り)

f:id:seiichiconan:20200405022727j:plain
f:id:seiichiconan:20200405022717j:plain
f:id:seiichiconan:20200405022705j:plain
f:id:seiichiconan:20200405022654j:plain
f:id:seiichiconan:20200405022642j:plain
令和二年一月二十七日撮影

◎防護服の男(1月27日の振り返り)

 あの世(幽界)との間に接点が生じる時には、多くの場合、「声」を伴う。

 「かやかや」と小さな声で囁き声が聞こえるのだが、これがあると「今ここに幽霊が寄って来ている」と分かる。

 「なんでわたしは※※▼□〇×だったの」

 「どうしたら※▼◇×〇なるの」

 「助けて」

 みたいな内容だ。

 このため、カメラを構えた時に「声」が聞こえると、「今、撮影すると何かしら写るだろう」と思う。

 実際に画像を開いてみるとやはり写っている。

 だが、「声」が複数聞こえることが多いから、その場では、どれがどう呟いているのかがよく認識出来なかったりする。

 そこで「見誤り」をしてしまうことがあるのだが、時間を置いて、改めて開いてみると、その時には「声」の影響が無くなっており、雑音が消えている。

 半年後や一年後に見直すと、重要な箇所だけが見えるようになるから、過去の画像を開いて確認することは理解に役立つようだ。

 

 画像は今年一月二十七日に撮影したものだ。

 神社の神殿前で自身を含めたガラス映像を撮影したのだが、周囲には人が一人もいなかったのに、もう一人の人影が映っていた。

 私の左前に男がいるのだが、実際には人はいない。この時は四五十㍍四方に人はいなかったのだ。

 男は消防隊か宇宙飛行士のような制服を着て、何かヘルメット状のものを抱えていた。

 この時点では、どう受け止めるべきか、まったく理解できなかったのだが、半月位するとようやく意味が分かった。制服は防護服で、これから「こういうことが起きる」と示唆していたのではないかと思う。

 何せ、撮影した時点では、クルーズ船が入港する前後くらい。

 まだ誰も今のような深刻な事態になるとは思っていなかった。

 

 この時には、きちんと警告を発するべきだったと思う。

 その警告を聞く耳を持たせるためには、事前に「死後の存在はある」ことを実証し、周知させることが必要なのだろう。

 「極力、他人に関わらない」主義なのだが、少しずつ考え方を変えて行く必要がありそうだ。