日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎トイレの不思議

トイレの不思議

 家人の買い物の運転手を務め、スーパーに行った。

 急にお腹の調子が悪くなって来たので、隣接するホームセンターの障害者トイレに入った。(両脚が痛いので、膝が上手に曲がらない。)

 すると、トイレの中に電子機器が備え付けてあった。

 

 「あれあれ。これはどうみても電子レンジだよな」

 うーん。何に使うのだろ?

 お母さんが哺乳瓶を温めるとか?

 なら電子レンジより前に、壁付けの簡易ベッドだろうな。

 あるいは、赤ちゃんのお尻を洗えるシャワーだとか。

 

 だが、最近のトイレは至れり尽くせりで、次第に「生活に必要な設備」が整って行く。これでシャワーとベッドがあれば殆ど全部揃ってしまう。ま、普通はそっちが先で、実際に備えてあるトイレが多い。

 清潔なのでトイレでご飯を食べられそうなほどだが、そういう者は実際にいるらしい。

 「トイレの中だけで生活できる」という説にはこれまで半信半疑だったが、どうやらこれも事実のようだ。