日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

◎記憶力が怪しい件

記憶力が怪しい件

 『鬼灯の城』の原稿を書いていて、東中務尉信義(直義、朝政)の通称名が何だったかを思い出せなくなってしまった。

 東信義は、祖父が中務政勝で、両方とも「東中務」と文書に書かれていたから、どっちがどっちだかが混同されるきらいがある。

 もちろん、諱は呼び名として使われなかったから、「信義」等が言い伝えに出て来ることは無い。

 

 「南部家の血筋だから、九郎か八郎じゃねーか?」

 ま、長男には、その家ごとに決まった呼び方がある。

 南部信直の幼名は「亀九郎」、「九郎」とされているが、他家から来た書状には「彦九郎」と宛名されている。

 ま、これは「跡取り」の代名詞だ。 

 うーん。

 自身の書付を検索しようと思ったのだが、書庫が大量にあり過ぎて、到底調べきれん。

 この辺、私はコテコテの凝り性だ。

 

 しかし、何だか「八郎」だったような気がする。

 時間が過ぎる中、「八郎」が次第に確信に変わる。

 だが、ふとした瞬間にガラガラとこの確信が崩れてしまった。

 

 「俺が八郎だと思ったのは『東八郎』が耳に残っていたからだわ」

 アズマハチローさんは僕らの「なまか」(苦笑)。

 やたら万券を出すのは息子の方で、その奥さんが「ヤンキーの憧れのマドンナ」の安めぐみ

 だが、今、必要なのは「ひがし」の方だよ。

 

 しかし、ここで思いついて、自身のブログを検索してみた。

 SNSやブログはメモ代わりだから、たぶん、どこかに書いているはずだ。

 すると、すぐに出た。

 「東彦八郎」

 おお、割といい線行っていた。

 東信義(直義)は上方軍が奥州再仕置きで北伐に来た際に、案内役として、和賀や稗貫に帯同した。

 主に浅野長吉(後の長政)についていたようだ。

 その当時の東は「中務」や「彦八郎」という名が混然としている。「直義(信義)」「朝政」はかなり後になって記された。

 この周辺の記録は主に口碑主体で、言い伝えだを記したものだから、あやふや。

 

 そこは「書かれているものをそのまま信じてはいけない」という鉄則がある。

 ま、扱いの重さから見ると、たぶん、同一人物だろう。

 実際、ブログの記述にも「彦八郎と解釈しよう」と自分で書いてあった。

 これは小説の話だから、歴史をそのままなぞるのが目的ではなく、「心情を汲み取る」ことに重心が置かれる。

 そこを勘違いをする者がいるし、自分でも忘れてしまうのだが、細かいことにこだわり過ぎると説明的になり過ぎてしまう。

 時に私のように「そもそも描写が下手」な者には致命的だ。

 

 ま、多くを望み過ぎたり、表現の巧みな人を見て自分を卑下する必要は無し。

 私は自身の次女の文章表現力に比べれば、ゴミくず同然だ。その次女は自身の持つ能力を顧ず、経営者になろうとしている。

 大体はそんなもんだ。

 「自分なりの道を進めばよい」ということ。