日刊早坂ノボル新聞

日々のよしなしごとを記しています。

アンティーク

◎古貨幣迷宮事件簿 「これは日本の貨幣ですか」 質問と回答

◎古貨幣迷宮事件簿 「これは日本の貨幣ですか」 質問と回答 ウェブページ版の「古貨幣迷宮事件簿」の質問欄を通じ、次のような質問が寄せられた。 正式回答はまだだが、ひとまず現在考えられ得ることを記す。 なお質問自体は中国から寄せられたものだ。 <質…

◎古貨幣迷宮事件簿 「中国銭に関する質問の解題」

◎古貨幣迷宮事件簿 「中国銭に関する質問の解題」 前回、若手収集家に中国銭一式を渡す時に、ひとつ質問をした。 「これを集めたのは大陸に赴任した軍人だが、彼はこれをどうやって集めたと思うか」。 この回答が寄せられていたので、答え合わせと解題(糸説…

◎古貨幣迷宮事件簿 「中国雑銭の品評について」

◎古貨幣迷宮事件簿 「中国雑銭の品評について」 整理ロットへ掲示した「復員兵のコレクション」は、従前から交流のある若手収集家が購入した。 「雑銭の会」の「盆回し」の流れは、単に品物のやり取りだけではなく、意見交換を行い、情報を共有することが旨…

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロット05の品評」

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロット05の品評」 これはたまたま入手したものだが、開封して驚いた。 小ぶりの段ボール一つの中に米切手が沢山あり、中には元和五年の記年のものもある。元和五年と言えば1600年代の初めで、江戸幕府が開闢した初期のものだ。 …

◎また小鬼が出て物を隠す

小鬼は実在する ◎また小鬼が出て物を隠す 少し前に、循環器の検診に行ったのだが、その時に私の主治医に、「死後の存在を信じるか?」と訊いてみた。 要は「幽霊がいると思うか」という質問だ。 その医師は私の命の恩人で、かつきちんとした科学者で、理路整…

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロット04の品評」

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロット04の品評」 盛岡藩の牛馬御用所の上納受取(切手類)4種の希少札と、松前沖口役所は、及川屋清兵衛の懐中物だったと思われる。花巻の馬喰及川屋清兵衛は、鹿角旅行中に倒れたようで、書き付けがそのまま残っていた。沖口役所…

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロットの品評 M03」

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロットの品評 M03」 中国銅幣・銀幣の雑銭五十枚程度。 コロナ前には中国のコレクターが銅幣を買い集めていた。その頃売却した残りになる。 これらを入手した経緯については幾度か記した。 長野を訪れた時に、たまたまGパン屋の閉店…

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロット」の開示

◎古貨幣迷宮事件簿 「整理ロット」の開示 穴銭はなるべく雑銭の会旧会員に渡したいと思って来たが、そろそろ締めくくり時だ。近代貨やあまり鑑定の難しくない品であれば、子どもたちに私ネットオークションに出させればよいが、ネットでは込み入った穴銭は売…

◎古貨幣迷宮事件簿 「南部仰寶小極印打の解法」(続き2)

◎古貨幣迷宮事件簿 「南部仰寶小極印打の解法」(続き2) 思い出話をしつつ品評を行う。 前回、「下げ渡しは先輩の厚意によるもの」と記したが、収集の先輩の中には疑問品を後輩に差し込む人もいる。結果的に勉強になるのだが、その場合は「下げ渡し」ではな…

◎古貨幣迷宮事件簿 「南部仰寶小極印打の解法」(続き)

◎古貨幣迷宮事件簿 「南部仰寶小極印打の解法」(続き) 盆回しの懸賞となる対象レースが今日の天皇賞だった。 一番人気のタイトルホルダーと、菊花賞馬のアスクビクターモアの馬番を選んでいた人がいたので、「今回は持って行かれた」と思ったのだが、レー…

◎古貨幣迷宮事件簿 「称明治吹増銭の仕様」

◎古貨幣迷宮事件簿 「称明治吹増銭の仕様」 このスレッドは「古貨幣について結局分らなかったこと」を記録に残すもので、要は忘れ物整理のためのものだ。結論を報告する意図ではないので念の為。 まずは思い出話から。 三十代の時に会社を作ったが、国と地方…

◎古貨幣迷宮事件簿 「背文銭の金替わり」解説編

◎古貨幣迷宮事件簿 「背文銭の金替わり」解説編 (1)黄銅銭 黄銅と言うより真鍮銭なのだが、真鍮ではごく普通の背文銭まで含まれる。 金質は背元銭に時折見られる「真っ黄色の銭」と同じなのだが、こっちは慣用的に「真鍮銭」と呼ばれていたようだ。金属の…

◎古貨幣迷宮事件簿 「文銭の金替わり」

◎古貨幣迷宮事件簿 「文銭の金替わり」 掲示の画像は、文銭の金替わりに関するものだ。同じような関心を持つ人がいるかどうかを確認するために、一度盆回しに「下値千五百円」で掲示したことがある。かなり時間が経過してから、数人が照会して来たが、現品が…

◎古貨幣迷宮事件簿 「四月盆回し出品の解説」(続)

◎古貨幣迷宮事件簿 「四月盆回し出品の解説」(続) 予め記すが、朝の出がけに記すので一層書き殴りになる。ご了承を。 A19 元は白銅の薩摩天保 二十五年から三十年前にコイン店頭に出ていた時には、「真っ白」と「ほとんど白い」という風貌だったが、放置し…

◎古貨幣迷宮事件簿 「K村さんと真っ赤な俯永の思い出」

◎古貨幣迷宮事件簿 「K村さんと真っ赤な俯永の思い出」 まずは古老の思い出話から。今や自分が古老の立場だ。 二十年くらい前、K村さんが古銭会で、一枚の寛永当四銭を盆回しの回覧に供した。 それを見ると、真っ赤で精微な俯永だった。すごくつくりがよい。…

◎古貨幣迷宮事件簿 「雑銭の会 四月期盆回しの開催」

◎古貨幣迷宮事件簿 「雑銭の会 四月期盆回しの開催」 さて、四月期も盆回し形式で資金調達を図ります。 主に私の体調がネックとなっており、ウェブページの維持が困難になって来ている。 コロナ以後、維持費も賄えぬ状況なので、考えさせられる面があります…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭について(続き) 八戸の常平通寶」

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭について(続き) 八戸の常平通寶」 ようやく収集に対する思い入れや執着心が消えた。ま、先を見越して収集品を手放したことで未練が無くなった。存命中に総ての処分を終えるコレクターはほとんどいないが、私がその一人になる。…

◎古貨幣迷宮事件簿 「公営銭座の金属材」

◎古貨幣迷宮事件簿 「公営銭座の金属材」 画像の品は、二十年くらい前、まだネットオークションが始まった頃に、静岡の古道具屋さんが出品していたものだ。その当時は蔵出し直後で、墨書きがはっきりしていた。 断片的にしか分からぬのだが(読めぬ)、「※※…

◎古貨幣迷宮事件簿 未勘銭の続き

◎古貨幣迷宮事件簿 未勘銭の続き ようやく硝子体出血が治まり、前が見えるようになった。 よってこれから整理を再開する。 これまで感謝バーゲンが半年に及んだが、次の盆回しでひと括りすることにした。 残りがかなり少なくなり、「※※カリ」とか「※※オク」…

◎古貨幣迷宮事件簿 「抽選会の概況と結果について」

◎古貨幣迷宮事件簿 「抽選会の概況と結果について」 古貨幣に関するスレッドなのに、素材は競馬の話だ。 と言っても、G1フェブラリーステークスの予想を絡めるわけではない。 ポイントを取得した参加者は、15日、すなわち枠番決定以前に、自身の好む数字を…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その7削り取り寛永 その8補足

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その7削り取り寛永 その8補足 その7)削り取りの寛永 もはや三十年近く前のことだが、鹿角郡で雑銭を入手したことがある。 巾着入りの雑銭で、中は概ね寛永銭だった。 ところが、この寛永銭の様子がおかしい。どの銭も…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」続 その5~6

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」続 その5)砂笵に意図的に加えた変化 掲示の品は、時々、話題に出したり、盆回しに出品したりした品だ。 盆回しの場合、売却ではなく「鑑定意見を求める」ことを本意とする場合がある。評価の一端が価格だが、値付けを見…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その3)補足 銀銭の偽物

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その3)補足 銀銭の偽物 その3)では、摸鋳銭にどのような特徴が生じるかを、実際に作ってみて確かめた経緯を記した。 この手の、銀銭もしくは白い銭は市中で時々見かけるから、少し補足する。 その3)イ 合金製の白銅風…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その4)たたら鉄の質から鋳地を読み解く

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その4)たたら鉄の質から鋳地を読み解く さて、四番目は見すぼらしい鉄銭の話だ。 こんな出来の悪い鉄銭だが、雑銭の中からこれを発見した時は、思わず「おお」と声を上げた。 「銭径が著しく小さい」:ほぼ一文背文銭の…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その2 永楽銀銭から粘土型の追究へ

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その2 永楽銀銭から粘土型の追究へ 少し前に二十年くらい前に「街道筋の古道具屋に永楽銀銭が置いてあった」話を書いた。 埼玉から群馬、山梨と幹線道路を北西に移動しつつ、古道具屋に立ち寄ったのだが、そのどの店にも…

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」その1

◎古貨幣迷宮事件簿 「未勘銭その他」 その1 締め括りまであと少し。何事も「最初の人」になるべきだが、存命中にコレクションを処分し切ってから死んでいく者はこれまで聞いたことがないから、たぶん、私が最初だ。もちろん、丸投げではなく、という条件が付…

◎古貨幣迷宮事件簿 「二月の盆回し品あれこれ」(続)

◎古貨幣迷宮事件簿 「二月の盆回し品あれこれ」(続) F03和同枡鍵について「古い品は古寛永の製作に似ている」と記したが、見本になる品があったので掲示する。 地金の配合や、砂のつくり方がそっくりなので、全体の風貌が近似する。 輪側の仕上が方が異な…

◎古貨幣迷宮事件簿 「二月期の品評 F17-24」

◎古貨幣迷宮事件簿 「二月期の品評 F17-24」 日程が押していることと、今回、割と入手しやすいように、低価格帯の単品を出しているので、サクサクと売り切り処理を進める。 在庫照会の時に「不受理」とされるのは、同価以上の札が先に入っているということだ…

◎古貨幣迷宮事件簿 「二月の品評と雑銭の思い出」

◎古貨幣迷宮事件簿 「二月の品評と雑銭の思い出」 抽選会登録の〆切が早くも十日後で、大慌てで出品登録を進めている。 盛んに水面下で動いているので、ウェブを通じてのやり取りまで手が回らない状況だ。 雑銭の動きが顕著で、このひと月で数十キロ旅立って…

◎古貨幣迷宮事件簿 「平成浄法寺でしくじる(漆)」

◎古貨幣迷宮事件簿 「平成浄法寺でしくじる(漆)」 称浄法寺銭の鋳放銭は、昭和五十年代に当百銭が四百枚くらい出て、次に平成のひと桁年台に絵銭と前回「無い」とされていた当百銭種(小字)や寛永銭、絵銭等が入札誌を通じて売られた。 ところが、昭和の…